研究課題/領域番号 |
15K00658
|
研究機関 | 秋田県立大学 |
研究代表者 |
嶋崎 善章 秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (40454772)
|
研究分担者 |
工藤 周平 石巻専修大学, 経営学部, 准教授 (60549153)
上原 宏 秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (00776065)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 情報システム / 行動経済 / 環境資源経済 / 資源管理 |
研究実績の概要 |
本研究は、自然公園利用における情報の入手可能性の低さに着目し、適正な利用促進につながる情報提供と管理者にとって効率的な利用情報収集を同時に可能にする情報システム構築を目的に調査を行ってきた。平成29年度は、過年度におけるアンケート分析結果より明らかになった情報源の特徴(情報入手の方法や頻度、どのような情報提供が望まれるのか)を踏まえ、情報技術を応用して利用者にとってアクセスが容易で有用なリアルタイム情報を提供できるシステムを構築した。 システム構築の際、管理者サイドのニーズにも可能な限り対応できるよう、中央および市町村レベルの国立公園管理者を対象に問題点等の聞取り調査を行った。調査では、公園利用者数や施設利用の満足度の把握等の充実が重要であることがわかった。さらに、今年度より研究に参画した分担者とともにIT技術の応用によるインターネットのトラベルサイトにおけるクチコミ情報収集を試験的に行い、その有用性が確認された。これら調査および試験結果より、システム構築で主眼を置いていた公園利用・管理状況の、位置連動性、時間連動性、コンテンツ連動性の確保に関して当初の予定よりも発展的な成果を収めることができた。また、過年度の経費節約効果に加え当初の研究計画にはなかった新たな成果があったことから、その成果発表のための期間延長が認められた。よって、平成30年度は学会発表による新たな成果の発信も含めた総合的なまとめ作業を予定する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
IT関連技術を専門とする研究分担者の追加により、インターネット上の情報収集を自動的に行い、それを公園の利用・管理に活用するシステムを構築できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画にはなかった成果も生まれたため、その成果発表等を行うための研究期間の延長が認められた。今後は、研究成果の総まとめと研究発表の準備を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度に当初計画していた現地調査を効率的に行うこと等で経費の節約に繋がり、平成29年度は情報関連の研究が計画より早く進展した。平成29年度は、当初予算で予定していた研究成果に加え、新たな研究分担者を追加したことによる「IT技術の応用によるデータ収集」に関連する研究成果が生まれた。この新たな成果をまとめ学会発表等を行うため、補助事業の期間を延長したことによる。
|