研究課題/領域番号 |
15K00690
|
研究機関 | 金沢美術工芸大学 |
研究代表者 |
荷方 邦夫 金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 准教授 (40347357)
|
研究分担者 |
島田 英昭 信州大学, 教育学部, 准教授 (20467195)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | デザイン評価 / ナラティブ / 二重過程理論 |
研究実績の概要 |
今年度実施した研究は以下のとおりである。 (1)人工物の評価における情報の質 口コミサイトに代表される人工物のレビューを用い,人工物の評価に対して情報の選択のパターンがどのようなものかについて検討した。検討する評価情報はNormanの指摘する本能的デザインに関連する審美的価値の情報と,内省的デザインに関する内省的価値に関連する情報を用いた。結果として評価者が文章に対して参考になったとした評価度は,レビュー文のタイプによって有意に異なり,審美的価値に焦点があてられた文章がもっとも参考になると評価され,続いて審美的価値と内省的価値が混合された文,つづいて内省的価値に焦点があてられた文章となった。文章の魅力度については参考度と同様の結果となった。このことから,デザインされた人工物の評価については,審美的な観点の情報が特に選択されること,これに対して内省的な観点の情報は影響を及ぼしにくいことが示された。 (2)デザイン評価の レベル と二重過程理論の関係 研究計画で示した,人間の情報処理タイプの個人差である二重過程理論と,評価の関係を検討した。実験は,情報処理タイプ尺度によって直観的処理タイプと合理的処理タイプに分けられた参加者に(1)と同様人工物のレビュー(本能的価値,行動的価値,内省的価値)の評価を行わせた。結果としてプロダクトの評価においては,行動,本能,内省 の順番で重みがつけられていると示唆された。次に、情報処理スタイルと口コミ評価の相関係数を算出した結果、直観性と本能レベル,直観性と行動レベルの間に有意な相関がみられ,本能レベルと行動レベルの評価は直観的な評価が行われていることが示唆された。ただし、合理性との相関は低く、直観性と合理性が相反する性質は確認されず,この不一致については今後の検討が必要となった。また、内省レベルとは、直観性、合理性ともに有意な相関はみられなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
27年度に予定していた研究は当初の通り進行した。ただし,結果に関しては当初の予想と異なる結果が得られ,この結果が示唆する認知プロセスにについては,改めて検討を行う必要がある。これについては,調査の追加などが必要になるものと思われる。 しかし,この検討によって,28年度以降の研究計画に遅延は生じない見込みである。このため,進捗状況としては概ね順調であると評価できる。さらに新たな検討課題が発生したことは,当初の予定より研究計画を拡大する必要はある。これについてはむしろ積極的にとらえ,研究を遂行することにしたい。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度に行った2つの研究では,結果に関して当初の予想と異なる結果が得られ,この結果が示唆する認知プロセスにについて,さらに研究を拡大する必要が生じた。このことは,研究の開始段階より研究対象が複雑,ないしは多くの検討課題を含んでいることを意味するものと思われる。そこで,当初の予定より研究を拡大することとした。 また,これまで得られた結果については28年度に学会などで発表を行う準備が進んでいるほか,書籍において発表を行うことも予定されている。研究の公開については,概ね順調な進捗状況であることも合わせて報告する。また,29年度に予定している運用と実証についても,必要なツールの検討や開発を予定しており,研究の完遂に向けさらに推進していきたいと考える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の実施において,当初予定していた物品の購入が延期されたこと,外部発注などを予定していた謝金が予想を下回ったこと。研究発表などに必要な旅費が当初の予定より少なくて済んだことなどが理由となる。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度以降においては,研究の実施,発表が予定通り行われるほか,研究の拡大に伴う経費が増加することなどが見込まれる。これについても計画的に執行するべく調整を行う。
|