• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

バリアフリー社会における音環境デザインに関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00700
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関金沢工業大学

研究代表者

土田 義郎  金沢工業大学, 環境・建築学部, 教授 (20227424)

連携研究者 上田 麻理  ゲント大学
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードバリアフリー / ユニバーサルデザイン / サイン音 / マップ / 空間認知 / 音響福祉機器
研究成果の概要

視覚障がい者にとって環境音や空間の響きは、場の状況を示す情報源である。また、音響福祉機器からのサイン音も大切である。バリアフリー新法の制定以降、公共的な場で音を用いた案内・誘導システムの数は増加した。一方で、それらに対する晴眼者による苦情もある。そのため、せっかくの音響福祉機器の音が過剰に小さくされたり、停止されていたりすることがある。
本研究では、音響福祉機器に対する認識調査、環境調和型サイン音の提案、明瞭度の高い空間設計手法のための資料整備を行い、晴眼者と視覚障がい者の要求の対立を解消し、両者の共存を図るうえで必要な視点を導出した。

自由記述の分野

建築環境学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi