• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

伝統的建造物群保存地区のバッファー・ゾーン設定モデル

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関大阪工業大学

研究代表者

田中 一成  大阪工業大学, 工学部, 教授 (10330789)

研究分担者 吉川 眞  大阪工業大学, 工学部, 教授 (80116128)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードバッファー・ゾーン / 伝統的建造物群保存地区 / レーザー測量 / MMS / GIS / 可視・不可視 / 聴覚 / 嗅覚
研究成果の概要

保全・保存の対象空間は,さまざまな災害や音,匂い,景観等,周辺から影響を受けることも多い。この研究では,これら保全・保存地区周辺に設定する緩衝空間(バッファー・ゾーン)の適正規模(形状)を設定するため,その根拠となる指標を明らかにすること,将来的には設置手法を提案することを目的としている。これまでの研究において,線形状の世界遺産である「紀伊山地の霊場と参詣道」におけるバッファー・ゾーン設定のための方法を得てきたが,これを地区・建築物群に適用した。MMSを用いて視界,音量,臭気について基礎データを得ると同時に,GIS/CADにより設定のためのモデルを構築した。

自由記述の分野

環境デザイン:都市・地域計画や建築設計,公園やインテリアなど空間デザインを扱う分野のプロデュース論

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi