• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

「手づくり」をめぐる生活文化の継承・創出と生活改善実践力の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00717
研究機関岩手大学

研究代表者

渡瀬 典子  岩手大学, 教育学部, 准教授 (90333749)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード手づくり / 生活文化 / 家庭科教育
研究実績の概要

本研究課題は生活文化における「手づくり」という日常的生活行為に注目し、人々の生活価値観形成、地域社会の生活文化の継承・創出に焦点を当てる。本研究の枠組みは以下の3点から構成される。1.近現代の生活における「手づくり」に対する意味づけ・思想的系譜を家政学的アプローチと生活科学論的アプローチから整理・分析、2.学校教育(主に家庭科教育)、社会教育における「生活文化」の継承・創出、「手づくり」に関する実践の教材解釈・意味づけの変容分析、3.「手づくり」を通した社会参加活動、社会関係資本形成などの「まちづくり」調査・事例分析
平成29年度は、「枠組み1」について「衣服をつくり変える」ことの意味づけを昨年度収集した資料(装苑)をもとに分析した。第二次大戦中・後の時期は「衣服をつくり変える(更生服など)」ことは物資不足や着装転換で必要に迫られた生活行為であったが、現在は日常生活行為ではないが、同資料の中ではプラスの意味づけがなされるようになったこと等を口頭発表した。
「枠組み2」については、カナダのブリティッシュコロンビア州における家庭科のカリキュラム改訂、日本の高等学校における「家庭に関する学科」の開設状況や生徒数の変容に着目し、家庭科の専門教育を受ける生徒の推移について分析し、発表した(口頭発表、論文)。
「枠組み3」については、岩手県における「手づくりサークル」に関する資料収集(継続)とともに、「高齢者生きがいづくり事業」に着目し、同事業における社会参加活動と「手づくり」にかかわる取り組みについて分析し、成果発表をした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度は、「枠組み1」の関連資料である雑誌記事の分析について、成果発表(口頭発表、論文)を実施することができた。また、新聞(全国誌)の家庭欄にも対象範囲を広げ、資料収集を実施することができた。これらの分析結果の発表は平成30年度にも実施する予定である。「枠組み2」については、昨年度の報告で課題としていた欧米の教育に関する研究にも取り組むことができた。平成30年度は焦点化を図り、実践分析に重点を置く予定である。「枠組み3」については、継続して事例収集を実施しているが、こちらも焦点化を図り、まとめへとつなげるように研究を進める予定である。以上の状況から「(2)おおむね順調に進展している」という自己評価とした。

今後の研究の推進方策

平成30年度は研究の最終年度にあたるため、成果のまとめを意識して研究を進める予定である。「枠組み1」についてはこれまで収集した資料の分析結果を俯瞰し、全体のまとめをさらに進める予定である。「枠組み2」は、学校教育における「手づくり」に関する学習について、教育実践例の分析を行う。また、社会教育における「手づくり」に関する実践事例について、「枠組み3」との関連を持たせて検討する予定である。「枠組み3」は、これまで収集した資料をもとに、岩手県内の事例を中心に「社会関係資本」の視点から焦点化をする。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
平成30年度は最終年度にあたり、成果発表等の費用が多く見込まれたため平成29年度助成金の使用を抑制した。
(使用計画)
学会への成果発表(口頭発表)に伴う諸費用(旅費、参加費等)、投稿料等を使途として予定している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 衣服をつくり変える」ことの意義の変容 -雑誌『装苑』に現れる「更生服2018

    • 著者名/発表者名
      渡瀬典子
    • 雑誌名

      東北家庭科教育研究

      巻: 17 ページ: 24-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岩手県の中学生とウール製品  衣生活における「購入・手入れ・廃棄」2018

    • 著者名/発表者名
      渡瀬典子
    • 雑誌名

      岩手大学教育実践総合センター紀要

      巻: 17 ページ: 107-114

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「衣服をつくり変える」ことの意義の変容 -雑誌『装苑』に現れる「更生服」から「アップサイクル」-2017

    • 著者名/発表者名
      渡瀬典子
    • 学会等名
      日本家政学会
  • [学会発表] ブリティッシュコロンビア州のカリキュラム改革と家庭科教育-応用技能からADSTへ-2017

    • 著者名/発表者名
      渡瀬典子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
  • [学会発表] What do elementary school students think about applying their basic daily life skills in their lives?2017

    • 著者名/発表者名
      Noriko Watase
    • 学会等名
      ARAHE2017(アジア家政学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] 岩手県の高齢者生きがいづくり事業に現れる社会参加活動2017

    • 著者名/発表者名
      渡瀬典子
    • 学会等名
      日本家政学会 東北・北海道支部大会
  • [学会発表] 高等学校における「家庭に関する学科」の変容-岩手県の場合-2017

    • 著者名/発表者名
      渡瀬典子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会 東北地区会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi