研究課題/領域番号 |
15K00805
|
研究機関 | 就実短期大学 |
研究代表者 |
畦 五月 就実短期大学, 生活実践科学科, 教授 (60169620)
|
研究分担者 |
中田 理恵子 奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (90198119)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | レクチン / キントキマメ / サトイモ / ナタマメ / B16メラノーマ細胞 / 炎症刺激 |
研究実績の概要 |
加熱を施したマメは、1粒あたりの重量が異なるとカラム精製での吸着状態に大きな差がでることが明らかになり、新たにマメの重量を一定にして実験試料の採取量を増やす試みを始めた。 生マメからのレクチンに比較して、加熱マメから精製したレクチンは、タンパク質の熱変性が起こり、性質が異なった樹脂に吸着された。この結果は、各々のレクチン自体の生物活性にも反映し、糖鎖を認識する能力を持つレクチンが示す糖による活性の阻害作用が、生と加熱マメからのレクチンでは異なる結果となったが、消化酵素への耐性は双方に存在した。一方、キントキマメとは対照的に岡山県産のナタマメは加熱に弱いレクチンであり、加熱したマメ中に活性は残存していなかった。しかし生マメからのレクチンには、マウスB16メラノーマ細胞に対する増殖抑制やNK活性が認められ、抗ガン作用を持つ試薬として使用できる可能性が示唆された。 加熱したサトイモから精製されたレクチンも、生イモからのレクチンと異なった樹脂で溶出され、生とは異なる糖により活性は阻害され、酵素耐性も存在した。レクチンはその生物学的な性質として悪性細胞の増殖を抑制する作用を有する。そこでキントキマメとサトイモの生及び加熱したレクチンについて、B16メラノーマ細胞、HeLa細胞を使用しガン細胞に対する影響をin vitro で検討した。同時にマウス腹腔からマクロファージを採取しレクチンで処理後に炎症刺激を加え、炎症および抗炎症マーカーの遺伝子発現変動を調べ、免疫機能に与えるレクチンの影響について検討した。 生キントキマメからのレクチンのみならず、加熱後のキントキマメのレクチン双方に、有意にB16メラノーマ細胞の増殖抑制作用、および、炎症抑制作用が認められた。 一方、加熱したサトイモは、B16メラノーマ細胞抑制作用は認められなかったが、炎症抑制作用が対照と比較し有意に認められた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
細胞実験や生物実験を同時進行で実施しているため、予想以上のレクチンが必要となり精製を急ぎおこなっている。細胞実験のばらつきを最小限にするために、繰り返し実験を進めている最中であり、遅れながらも順調に進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
生物実験のうち、マウスに予めレクチンのサンプルを摂取させておき、摂取させたマウス腹腔からマクロファージを採取し、抗炎症マーカーの遺伝子発現変動を調べる。 同時に、実験で得られた結果を社会に還元するために、煮たキントキマメやサトイモに含有されるレクチンの機能性を有した簡単なレシピの開発と普及を図り、食品のもつ機能性について広く広報活動を実施する。と同時に食生活の基本的な考え方である「薬食同源」の考え方の普及を図る。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度途中に勤務先の変更が決定し、次の勤務先での試薬の購入資金に当てるために若干の残額が生じている。
|