研究課題/領域番号 |
15K00812
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
黒瀬 光一 東京海洋大学, その他部局等, 教授 (30280754)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | アレルゲン / 食物アレルギー / 樹状細胞 |
研究実績の概要 |
食物アレルギーの有病率は高く、大きな社会問題となっている。発症の予防にはアレルゲン性の高い食品の摂食を避けることが重要であると考えられるが、食物のアレルゲン性を的確に判定するための評価系は未だ確立していない。そこで本研究では、1)アレルギー発症経路の初期にかかわる抗原提示細胞(樹状細胞)の活性化を指標にして、食物成分の潜在的アレルゲン性の有無を簡便に評価することのできる新規試験系を構築し、さらに、2)不明な点の多いアレルゲンによる樹状細胞(DC)の活性化メカニズムを明らかにすることを目的とした。本年度は、ヒト単球様株化細胞からDCへの効率的・安定的な分化誘導法の検討を行い、DCへの分化状態の解析を行った。ヒト単球様株化細胞として、DCへの分化能を有するTHP-1細胞を用いた。分化誘導剤としてPhorbol 12-myristate 13-acetate(PMA)とInterleukin-4 (IL-4) の組み合わせ、およびGranulocyte/Macrophage-Colony Stimulating Factor (GM-CSF)とIL-4の組み合わせで種々の条件下でDCへの分化誘導を検討した。DCへの分化状態は、細胞の形態変化に加え、単球マーカー、樹状細胞マーカーとなる種々の表面抗原、免疫応答に関する共刺激分子や接着因子の発現変動をreal time RT-PCR法にて定量することにより判定した。その結果、分化誘導剤としてPMAとIL-4を用いた場合には、樹状突起を有する樹状細胞様細胞に形態変化し、各種マーカー特性も樹状細胞様に分化していることを示した。一方、分化誘導剤としてPMAとIL-4を用いた場合には、細胞の形態変化は見られなかったが、各種マーカー特性は樹状細胞様に分化していることを示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度はアレルゲン性の評価に用いる樹状細胞への分化誘導法の確立を行う計画であり、分化誘導後の細胞形態および各種マーカーの発現状況から判断して、樹状細胞様細胞への基本的な分化法は確立できたと考えた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は代表的なアレルゲンを用いて(未成熟)DCの活性化条件を検討し、活性化マーカーを指標にアレルゲン性を検出可能な評価系を構築する。(未成熟)DCへのアレルゲン暴露によって、活性化マーカーの誘導が安定して得られる諸条件を検討する。また、アレルゲンとDCとの応答性を指標にしてDCへの分化条件の最適化を行う。活性化マーカーとして高感度で汎用性・再現性の高いマーカーの探索も行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
主として、旅費、人件費・謝金の支出がなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
当初の使用計画に大きな変更はなく、使用費目は消耗品、学会参加のため旅費、及びその他(論文投稿料等)であり、本研究遂行において必須の経費である。消耗品に関しては、実験のための試薬や培地とチューブやプレートなどの実験器具の購入に充てる。
|