• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

糖質過剰摂取時の糖・脂質代謝の協調的制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K00827
研究機関静岡県立大学

研究代表者

守田 昭仁  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (40239653)

研究分担者 三浦 進司  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (10342932)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード再摂食 / SREBP-1c / フラクトース 6-ホスフェート / UDP-GlcNAc / LXR / 高糖質食 / ホスファチジルコリン / 脂肪酸分子種
研究実績の概要

日常生活でも、夕食摂取後から絶食状態で、朝食時に再摂食することになる。この再摂食時の糖・脂質代謝の変動は大変興味深い。また、糖質過剰食や脂質過剰食を摂取した場合には脂肪肝が形成する。このような日常生活で生じやすいケースで、糖質代謝の中間体が脂質代謝を制御し、脂質代謝の中間体が糖質代謝を制御している可能性を、以下の二つの課題で検討した。
検討課題1 「F6P量増加が脂質代謝を制御している」ことの検証
予備検討で、絶食後再摂食で肝臓グリコーゲンの貯蔵が充満し、その後に脂肪酸合成を促進する転写因子SREBP-1cの発現が上昇し、肝臓に脂肪が蓄積することが判明していた。本年度は、絶食後再摂食で肝臓グリコーゲンが蓄積すると、摂食で取り込まれるグルコースが代謝中間体G6PとF6Pとして蓄積すること、F6PからUDP-GlcNacを合成する経路の酵素の遺伝子発現が増加すること、SREBP-1cの発現を制御している転写因子LXRがUDP-GlcNAcによりGlcNAc化されることを明らかにした。
検討課題2 糖質過剰摂取で変化する特定脂質分子種の検索
高糖質食や高脂質食を長期間摂取すると非アルコール性脂肪肝(NAFLD)が発症する。このようなNAFLD発症原因を特定できる脂質代謝の中間体を、血液中のリン脂質の中で最も多いホスファチジルコリン(PC)に着目し、その分子種をリピドメタボロミクスの手法で網羅的に探索した。その結果、高糖質食と高脂質食を8週間摂取させたマウスでは肝障害の指標ALTとASTが上昇し、中性脂肪が蓄積した。さらに、血液中のPCの脂肪酸組成は、高糖質食では(16:0/16:1)(16:0/18:1)(18:0/18:1)が増え、他方、高脂質食では(16:0/22:6)(18:0/22:6)(18:0/20:3)(18:0/20:4)が増えており、NAFLD発症原因の違いが判別できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

検討課題1 「F6P量増加が脂質代謝を制御している」ことの検証
糖質代謝中間体濃度を測定し、その代謝中間体が脂質代謝に及ぼす影響を推察できるところまで到達し、最重要課題に関しては大きな進捗が得られた。しかし、糖質過剰摂取時の脂肪酸合成の亢進やグリコーゲン貯蔵速度は測定できておらず、また、培養細胞を用いた転写調節機構の解析も十分ではなかった。

検討課題2 糖質過剰摂取で変化する特定脂質分子種の検索
糖質過剰摂取で変化する脂質分子種として、7種類のホスファチジルコリンを見出すことができ、十分な進捗と考えられた。

今後の研究の推進方策

検討課題1 「F6P量増加が脂質代謝を制御している」ことの検証
F6Pが引き起こす肝細胞内での現象の作用機序を詳細に解析する。特に、培養細胞でLXRの働きを検証し、マウスでの現象を培養細胞で再現できるかを確認するとともに、より詳細な機構を解析する。さらに、培養細胞の成果が実際にマウスで生じるかの追認実験を行う。
検討課題2 糖質過剰摂取で変化する特定脂質分子種の検索
脂肪肝に由来する特定分子種の簡易定量系を確立し、その分死守の分子シグナルとしての役割を解析する。また、特定分子種を用いて、検討課題1と2の垣根を取り払い、相互に関連しているか否かを検討する。

次年度使用額が生じた理由

本年度は、基本的な現象の再確認ならびに脂質代謝中間体の特定分子種の絞り込みに注力したため、ルーティンの実験が多く、消耗品の使用割合が少なかった。

次年度使用額の使用計画

本年度で確認された現象ならびに特定分子種を活用し、今後様々な作用機構を詳細に解析していく予定で、消耗品の使用割合が増加すると予想される。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Glycerol 3-phosphate dehydrogenase 1 deficiency enhances exercise capacity due to increased lipid oxidation during strenuous exercise.2015

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Morita, A., Mori, N., and Miura, S.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 457 ページ: 653-658

    • DOI

      10.1016

    • 査読あり
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪肝の食事要因を診断する新規マーカーの探索2016

    • 著者名/発表者名
      井上瑞樹、佐藤友紀、妹尾奈波、西村友里、守田昭仁、三浦進司
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-15
  • [学会発表] he roles of GPD1 in maintaining blood glucose levels under fasting conditions.2016

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Morita, A., Mori, N., and Miura, S.
    • 学会等名
      Experimental Biology 2016
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2016-04-02 – 2016-04-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Glycerol-3-phosphate dehydrogenase 1の血糖値維持における役割2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤友紀、守田昭仁、森展子、三浦進司
    • 学会等名
      第69回日本栄養・食糧学会中部支部大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2015-11-21
  • [学会発表] The roles of GPD1 in maintaining blood glucose levels under fasting conditions2015

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Morita, A., Mori, N., and Miura, S.
    • 学会等名
      The 20th Shizuoka Forum on Health and Longevity
    • 発表場所
      Shizuoka
    • 年月日
      2015-10-30 – 2015-10-31
    • 国際学会
  • [学会発表] アルコール性脂肪肝における糖質代謝とGPD1の役割2015

    • 著者名/発表者名
      三浦進司、佐藤友紀、守田昭仁、森展子
    • 学会等名
      平成27年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-10-11 – 2015-10-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Glycerol-3-phosphate dehydrogenase 1欠損は運動中の脂肪酸酸化量を増加させることにより運動持久力を向上させる2015

    • 著者名/発表者名
      三浦進司、佐藤友紀、守田昭仁、森展子
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] Glycerol 3-phosphate dehydrogenase 1 deficiency enhances exercise capacity due to increased lipid oxidation during strenuous exercise2015

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Morita, A., Mori, N., and Miura, S.
    • 学会等名
      Cell Symposia: Exercise Metabolism
    • 発表場所
      Amsterdam
    • 年月日
      2015-07-12 – 2015-07-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanisms of lipogenic gene expression in postprandial liver2015

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y., Sato, T., Inoue, M., Miura, S., and Morita, A.
    • 学会等名
      The 12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • 国際学会
  • [学会発表] The roles of GPD1 in exercise capacity2015

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Morita, A., Mori, N., and Miura, S.
    • 学会等名
      The 12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 肝臓におけるインスリン非依存的な脂肪酸生合成促進機序の解明2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤友紀、西村友里、井上瑞樹、守田昭仁、三浦進司
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-05-13 – 2016-05-15

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi