• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ストレスおよび糖尿病による脳の老化促進の機構解明と食品成分によるその予防

研究課題

研究課題/領域番号 15K00828
研究機関静岡県立大学

研究代表者

海野 けい子  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (10106437)

研究分担者 木村 洋子  静岡大学, 農学部, 教授 (80291152)
住吉 晃  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (80612530)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードストレス / 糖尿病 / 脳老化 / テアニン / カテキン / 認知症予防
研究実績の概要

高齢社会となったわが国において、老化の予防は認知症対策の重要な柱となる。一方、脳の老化を促進することが疫学的に明らかになったものとして、「ストレスの蓄積」ならびに「糖尿病の関与」がある。本研究は、われわれがこれまでにストレスならびに糖尿病に対する予防効果を明らかにしてきた緑茶成分であるテアニンおよびカテキンに着目し、脳の老化予防における作用機構解明ならびに食品成分の脳に対する機能性解明をめざし、平成27年度に下記を実施した。
1. マウスに縄張り意識を確立させた後に対面飼育を行うことにより、マウスに社会心理的ストレスを負荷した。これらのマウスについて、ex vivo MRI による脳の形態的変化の測定を行った結果、ストレス負荷1ヶ月の時点で脳の容積が有意に低下し、更に加齢に伴い脳の萎縮が進行することが明らかとなった。一方、ストレス負荷時にテアニンを摂取していたマウスでは脳萎縮が改善することが明らかとなった。
2. テアニンを摂取していたマウスでは、脳内に確かにテアニンが取り込まれているとともに、興奮性神経伝達物質であるグルタミン酸が減少し、抑制性のGABAが増加していることを見出した。これらのことから、テアニンが脳内のグルタミン酸代謝に関与していることが考えられた。
3. テアニンの作用はカフェインによって打ち消されることから、カフェイン量を減少させた低カフェイン緑茶を作製しストレス軽減効果を検討した結果、マウスならびにヒトにおいて有意なストレス抑制効果が認められた。
4. 老化促進モデルマウス(SAMP8)では、高脂肪食を摂取させることにより脳萎縮ならびに脳機能の低下が有意に促進したが、カテキン摂取によりそれらが抑制されることが見出された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

一部予定通り行えなかった項目もあったが、一部は28年度に行う予定であった実験を前倒しで行うことができた。

今後の研究の推進方策

脳老化を促進する要因として「ストレスの蓄積」ならびに「糖尿病の関与」に焦点を当て、脳老化促進の機構解明ならびに食品成分の機能性解明をめざし、下記の項目を実施する。
1. テアニンの抗ストレス作用について、他の緑茶成分と一緒にテアニンを摂取した場合に十分なストレス軽減効果が得られるためにはどのような組成が適しているのか、脳内での作用機構を含め検討する。また中高齢者等を対象として、低カフェイン緑茶のストレス軽減効果を検討する。
2. ストレスを負荷したマウスについて、脳内での遺伝子発現の変化、ならびにテアニンの作用機構についての解明をめざし、脳内の遺伝子発現の変化について解析を行う。また、ストレス負荷が長期間となった場合の血中のグルココルチコイドの概日リズムの変化を測定する。
3. 高脂肪食摂取ならびにカテキン摂取により変化する脳内遺伝子を探索する。
4. マウスにおけるストレス負荷実験系は雄マウス同士の縄張り意識を利用したものであるが、ストレス感受性における性差を検討する上で、雌マウスに適したストレス負荷実験系を構築する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Stable isotope dilution HILIC-MS/MS method for accurate quantification of glutamic acid, glutamine, pyroglutamic acid, GABA and theanine in mouse brain tissues.2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Miyazaki Y, Unno K, Min JZ, Todoroki K, Toyo'oka T.
    • 雑誌名

      Biomed Chromatogr.

      巻: 30(1) ページ: 55-61

    • DOI

      10.1002/bmc.3502

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 食品成分による老化およびストレスの予防2015

    • 著者名/発表者名
      海野けい子
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 135(1) ページ: 41-46

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 食品の機能性研究最前線:老化とストレス2015

    • 著者名/発表者名
      高橋良哉、海野けい子
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 135(1) ページ: 31-32

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 緑茶成分による脳の老化予防2015

    • 著者名/発表者名
      海野けい子
    • 雑誌名

      Food Style 21

      巻: 19(10) ページ: 39-42

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 緑茶の抗ストレス作用に関する検討:テアニン、カテキン、カフェインの相互作用2016

    • 著者名/発表者名
      海野けい子、原 文音、井口和明、林美智子、中村順行
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-29
  • [学会発表] 緑茶カテキンの血液脳関門透過性と培養神経細胞に対する作用2016

    • 著者名/発表者名
      Monira Pervin, Aimi Nakagawa, Aya Hara, Akiko Takagaki, Fumio Nanjo, Shinjiro Imai, Yoriyuki Nakamura, Keiko Unno
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-29
  • [学会発表] 低カフェイン緑茶による高齢者の睡眠ならびにストレスへの影響に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      野田誠紀、海野けい子、川崎洋平、井口 和明、中村 順行、山田 浩
    • 学会等名
      茶学術研究会30周年記念大会講演会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2016-03-14
  • [学会発表] EGCGとその代謝物の血液脳関門透過性ならびに培養神経細胞に対する作用2016

    • 著者名/発表者名
      パービン・モニラ、中川愛美、原 彩、高垣晶子、南条文雄、今井伸二郎、中村順行、海野けい子
    • 学会等名
      茶学術研究会30周年記念大会講演会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2016-03-14
  • [学会発表] 緑茶の抗ストレス作用に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      海野けい子、原 文音、中川愛美、井口和明、大塩 恵、森田明雄、中村順行
    • 学会等名
      茶学術研究会30周年記念大会講演会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2016-03-14
  • [学会発表] Anti-stress effect of low-caffeine green tea2015

    • 著者名/発表者名
      Keiko Unno, Hiroshi Yamada, Ayane Hara, Kazuaki Iguchi, Yoriyuki Nakamura
    • 学会等名
      19th International Conference of Functional Food Center
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2015-11-17 – 2015-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Suppression of cognitive dysfunctionby green tea catechin2015

    • 著者名/発表者名
      Monira Pervin, Aimi Nakagawa, Aya Hara, Fumio Nanjo, Shinjiro Imai, Yoko Kimura, Yuriyuki Nakamura, Keiko Unno
    • 学会等名
      19th International Conference of Functional Food Center
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2015-11-17 – 2015-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] のばそう健康寿命:脳の健康と維持2015

    • 著者名/発表者名
      海野けい子
    • 学会等名
      第2回女性未来農業創造シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-10-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑茶カテキンの血液脳関門透過に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      海野けい子、中村順行、井口和明、林美智子、モニラ・パービン
    • 学会等名
      USフォーラム2015(静岡県立大学学術フォーラム)
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2015-09-29
  • [学会発表] 緑茶によるストレス軽減2015

    • 著者名/発表者名
      海野けい子
    • 学会等名
      シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2015-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会心理的ストレスによる脳の萎縮ならびにその予防2015

    • 著者名/発表者名
      海野けい子、住吉 晃、野中博意、川島隆太、井之上浩一、宮崎康人、豊岡利正、井口和明、林美智子、中村順行
    • 学会等名
      第30回老化促進モデルマウス (SAM) 研究協議会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-05
  • [学会発表] 脳の老化促進における社会心理的ストレスの関与ならびにその予防2015

    • 著者名/発表者名
      海野けい子、住吉 晃、野中博意、小西智一、原 文音、井口和明、井之上浩一、宮崎康人、豊岡利正、川島隆太、林美智子、中村順行
    • 学会等名
      日本基礎老化学会第38回大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14
  • [産業財産権] 脳神経細胞増殖促進剤2015

    • 発明者名
      海野けい子、原 彩、高垣晶子
    • 権利者名
      海野けい子、原 彩、高垣晶子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      DA-00092
    • 出願年月日
      2015-07-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi