• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ビタミンA・β-カロテンの代謝調節機序とその栄養状態による生体調節に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00835
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関長崎県立大学

研究代表者

駿河 和仁  長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (70315852)

研究分担者 山口 範晃  長崎県立大学, 看護栄養学部, 助教 (80516295)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードビタミンA / β-カロテン / アルコール / 高脂肪食 / 妊娠・授乳期 / 耐糖能異常 / ロコモティブシンドローム
研究成果の概要

アルコールや高脂肪食の摂取は、転写調節因子ISXおよびPPARδの発現変動によりラット小腸のβ-カロテンからビタミンAへの転換を低下させことが示された。妊娠・授乳期のビタミンA栄養状態は、離乳前後の仔ラットのレチノイン酸の合成・異化機能やβ-カロテンの吸収・代謝機能に影響を及ぼすことが示された。ビタミンAやβ-カロテンの十分な摂取は、耐糖能異常や脂質代謝異常の改善効果をもたらした。

自由記述の分野

栄養生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi