• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

音声認識食事調査のための食物シソーラスの開発提言―食事記録コーパスの疫学的活用

研究課題

研究課題/領域番号 15K00856
研究機関至学館大学

研究代表者

今枝 奈保美  至学館大学, 健康科学部, 教授 (80387662)

研究分担者 野崎 浩成  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (80275148)
中村 美詠子  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (30236012)
中畑 典子  島根大学, 医学部, 特任助教 (40299889)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワード食事調査手法 / 料理データベース / 食物シソーラス / コーパス研究
研究実績の概要

本研究は,栄養疫学の暴露要因である食事摂取量の把握方法(食事調査法)を改善する目的で,過去の食事記録調査でデータ化された食事摂取状況をコーパスとして活用し,食物シソーラスを開発して,音声認識による食事調査システムの構築を目指している。
28年度は,言語情報処理学と疫学の両面から理論・構造を整理した食事記録コーパスを成果物とするために,理論を設計する作業を継続している。新規事項をしては,国内最大の料理レシピサイトであるCOOKPADの大規模データから,一般の人が表現する食品名・料理名を収集・整理した。音声認識の過程については,器材研究の専門性が高すぎることがわかり,我々の研究では扱わないことにした。しかし,音声ではない料理・食品の文字情報を,食品成分表の番号に自動的にコード化する過程については,食事調査法の改善事項として重要だと考えている。
食生活に関心がない対象者を想定して食事調査をする場合は,牛肉や豚肉などの細かい食品区別は困難だと考えられるので,食事調査の簡略化するニーズは高い。現在,食品番号のコード化を簡略化するルールを構築する作業を行っている。具体的には,料理名にある食材名と調理方法を自動的に区分するルール,調理法を自動的にコード化するルールなどを作成した。
今回の助成により,食事記録コーパス関連・プログラミング実装に関する情報学分野の文献を収集し,教育システム情報学会第41回全国大会の企画セッション「身体知・経験知に関わる学習支援技術」において口頭発表し,情報処理分野の研究者と論点整理をした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究を遂行する上で,大量データを一括処理するプログラミング技術が必要になってきている。栄養疫学領域から提供できる生活習慣病予防のための食品・料理区分を,どのようにしてプログラムに実装するかが重点課題である。研究協力者に情報学分野で言語処理を専門にしている研究者(中京大学 道満恵介先生)を加え,ミーティングを重ねることで,研究成果を実効性のある形にしつつある。

今後の研究の推進方策

食品認識をサポートするための条件を,プログラムスクリプトとして整理する作業を進める。食事調査で頻出する主要な料理・食品を対象にして基本プログラムを創り,例外的な食品などに対応する処理を蓄積していく。

次年度使用額が生じた理由

この研究は,申請当初は3年計画であったが,申請が受理されたのが年度途中の11月だったので,研究スタートが遅れてしまい,さらに主任研究者が所属異動が重なってしまった。

食物シソーラスおよび食事記録コーパスのプロセスの中で,栄養疫学・予防医学の観点で理論設計は順調であるが,コンピュータに実装する手段を決定するのが遅れている。

次年度使用額の使用計画

これまでに整理した食事調査の処理ルールについて,成果発表を行い,論文を作成する。さらに,これらのルールを用いた場合の食事調査を,コンピュータに実装して,パイロット研究を行うので,プログラム開発および食事調査解析に予算を執行する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 地区ブロック別栄養摂取量に関する多施設共同食事記録調査と国民健康・栄養調査の相関関係の検討2016

    • 著者名/発表者名
      今枝奈保美,後藤千穂,福田奈菜,近藤文,小嶋汐美,宮川尚子,尾崎悦子,中本真理子,栗原綾子,矢口友理,南里妃名子,遠藤香,中畑典子
    • 学会等名
      日本栄養改善学会第63回学術総会
    • 発表場所
      リンクステーションホール青森(青森県青森市)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] 地域住民から収集したひらがな料理名を漢字変換するツールの検討2016

    • 著者名/発表者名
      今枝 奈保美,野崎浩成
    • 学会等名
      第41会教育システム情報学会学術総会
    • 発表場所
      帝京大学宇都宮キャンパス(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-30

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi