酸化ストレス関連分子をはじめとする代謝異常症のリスク因子の制御に有効な機能性食品成分の探索を行う目的で、今年度は、プロトカテク酸、バルバロイン、ナリルチン、アルテピリンC、ヘスペレチン、エラグ酸を用いて、血管収縮・弛緩応答に対する効果を調べた。 野生型マウス大動脈を用いてフェニレフリン収縮に対する効果を調べた結果、プロトカテク酸、バルバロイン、ナリルチン、アルテピリンC、ヘスペレチンによる濃度依存性の収縮抑制が観察され、内皮細胞由来の一酸化窒素を介した弛緩効果であることがわかった。一方、アセチルコリンの弛緩作用に対する増強がこれらのポリフェノールで観察され、各種カリウムチャネル遮断薬を用いて比較検討した結果、その機序に、平滑筋細胞におけるカルシウム活性化カリウムチャネル及び電位依存性カリウムチャネルの関与が示唆された。 血管内皮細胞内の一酸化窒素産生系活性化及び平滑筋細胞のカリウムチャネル開口による弛緩効果を持つと示唆されるこれらのポリフェノールが、糖・脂質代謝異常症に伴う血管内皮機能障害を起こりにくくするために有用であるかどうか、今後も病態マウスや各種細胞培養系を用いて詳細な検討を進める予定である。また、キイロショウジョウバエを用いた糖・脂質代謝に及ぼすポリフェノールの影響について行動解析から評価できるか、現在、予備検討を行っている。 これらの結果を論文にまとめ、投稿準備中である。
|