• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

過食行動がまねく摂食抑制系の機能異常に関する神経科学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00870
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関大阪大学

研究代表者

八十島 安伸  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00273566)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード過剰摂取 / ショ糖 / 消化管ホルモン / ペプチドYY / 脳腸相関 / 内臓感覚 / 脳幹 / c-fos
研究成果の概要

食物過剰摂取行動の背景となる脳・生理基盤を探索するために、マウスにおける高濃度ショ糖溶液の過剰摂取行動モデルにおいて摂食抑制系の機能変化を調べた。先ず、消化管ホルモンの一つであるペプチドYYの分泌をELISA法にて調べたところ、ショ糖過剰摂取を経験したマウス群では、未経験の対照マウス群に比べて分泌量が有意に低下していた。次に、消化管へのショ糖刺激に対する脳幹での神経活動性を調べたところ、孤束核や結合腕傍核でのc-fosタンパク免疫陽性細胞数は、過剰摂取群では他の対照群に比べて有意に低下していた。以上から、過剰摂取行動には複数の摂食抑制系機能の低下が介在することが示唆された。

自由記述の分野

行動神経科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi