研究課題/領域番号 |
15K00882
|
研究機関 | 名古屋女子大学 |
研究代表者 |
澤田 樹美 名古屋女子大学, 家政学部, 講師 (30727582)
|
研究分担者 |
大田 えりか 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (40625216)
森 臨太郎 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 政策科学研究部, 部長 (70506097)
蓋 若エン 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 政策科学研究部, 室長 (30759220)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ヘルスプロモーション / インセンティブ / 野菜・果物摂取 / シュミレーション / 体重増加 / 生活習慣病予防 |
研究実績の概要 |
肥満や過体重は様々な生活習慣病発症のリスクを増加させることが知られており、近年では40歳以上を対象にしたメタボリックシンドロームの取り組みが注目されている。日本では特に勤労者世代の男性に肥満者が多く、脂肪エネルギー摂取量が高く、野菜・果物摂取量が目標値に達していないなど勤労者世代の食生活の課題は大きい。職場における生活習慣病予防のための食環境改善にはポピュレーションアプローチが重要視されており、海外では価格戦略におけるインセンティブを活用した行動変容の研究や政策等が行われている。しかし、わが国のポピュレーションを対象にした栄養教育や食環境整備におけるインセンティブの活用やその効果検証は行われていない。よって、インセンティブを取り入れた食環境改善プログラムの基礎研究としてベースライン調査を実施し、フィールド現場の肥満者の割合や現状把握を行った。その結果、約3割が肥満者を占め国民健康・栄養調査の報告とほぼ同様の傾向であることを確認した。また従業員食堂のメニューに対する質問紙調査を行い、嗜好の現状、価格や喫食者のニーズなどプログラム開発にむけての課題を抽出した。さらに平成27年度の本研究で明らかになった体重増加と食物摂取要因との関連を検証した中で、野菜摂取量が体重増加に影響を及ぼすことを確認し野菜摂取量と心血管疾患、脳卒中に影響を及ぼすシュミレーション研究を行ったところ、現在の野菜・果物摂取量は、2060年のDALYに影響を及ぼすことを明らかにした。さらに価格戦略を活用したヘルシーメニューの購買行動の検証をするためのプレ調査を行い、サンプルサイズを計算した。サンプルサイズに用いるデータは先行研究を参考に、α=0.05、β=0.2とし、フィールドの現状を加味して算出した結果、現在のフィールドにおける対象者数は本プログラムの介入研究を推進する上でサンプル数が十分あることを確認した。
|