研究課題/領域番号 |
15K00884
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
堀口 逸子 順天堂大学, 医学部, 客員准教授 (50338399)
|
研究分担者 |
城川 美佳 富山大学, 医学部, 助教 (10177785)
益山 光一 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (40748878)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 食品安全 / リスク教育 / 教職員 / 質的調査 |
研究実績の概要 |
目的は、食の安全に関する教育を担う様々な教職員の共考を促し、教育・指導の質の向上により、児童・生徒の食の安全に関する学びを促進することである。そのために以下2点を研究の柱とした。1.教職員の共考を促すために、様々な生徒を取り巻く学校現場の教職員(理科及び社会科教諭)の食の安全やリスクに対する考え方を明らかにする。2.児童・生徒の学びの促進のために、知識供与ではない、参加型のリスクの考え方を学ぶ教材を開発し、試行する。 平成27年度は1.にとりかかり、質的調査のデルファイ調査を実施することであった。2回の班会議で対象者の選定方法について議論し、1)教職員の対象を理科、社会、体育の3教科とすること、2)1つの中学校の校長先生に対して、その中学校に在籍している3教科の職員を各1名推薦してもらうこと、3)対象となる中学校は全国とし、対象校は30校を目標に、スノウボウルサンプリングによって校長先生を紹介してもらう、の3事項を決定した。3月よりサンプリングを開始し、3月末時点で約10校である。質問紙は、第1回の班会議で決定しており、28年度6月までに調査を開始する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
デルファイ法の対象者(校)の選定に手間取った。スノウボウルサンプリングを実施しているが、対象校の校長先生には直接面談はしておらず、調査の内容を理解していただくための説明に時間をとってしまった。
|
今後の研究の推進方策 |
6月下旬よりデルファイ法の調査を開始する。調査は8月下旬に終了する。 調査結果を9月にはまとめる。この内容は論文化に着手する。29年3月または4月投稿目標。 当初28年度実施予定の全国アンケート調査の実施に向けた調査票の開発に着手し、1月から調査票を全国配布する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度実施予定の調査(デルファイ法)について、調査対象者のサンプリングに時間を要し、サンプリングが完了できず、調査ができなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度末より調査対象者のサンプリングがすすみ、6月より調査を実施する。そのため、27年度に使用できなかった分については、28年度調査費として使用する。
|