研究課題/領域番号 |
15K00895
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 京都女子大学 |
研究代表者 |
米浪 直子 京都女子大学, 家政学部, 准教授 (70291979)
|
研究分担者 |
若村 智子 京都大学, 医学研究科, 教授 (40240452)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 唾液 / コルチゾル / バイオマーカー / 非侵襲性 / 食習慣 / 生活習慣 / 高強度運動 / 朝食 |
研究成果の概要 |
唾液および尿中バイオマーカーをELISA法により分析して身体コンディションの評価を行った。唾液コルチゾルは、起床時に最も高く、その後急速に低下していく日内リズムがみられたが、朝食の欠食習慣がある者では分泌リズムの乱れが認められた。唾液および尿中コルチゾルへの食事組成および中等度の運動による影響はみられなかった。一方、尿中8-OHdGには食事中の糖質含量の違いが影響していた。自転車競技選手では、唾液コルチゾルは走行距離、体重減少率とそれぞれ正の相関がみられ、高強度の運動による異化亢進が示唆された。唾液および尿中バイオマーカーにより生体リズム、食習慣、運動の評価が可能であることが明らかとなった。
|
自由記述の分野 |
食生活
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、24時間営業の店舗が増え、夜間の活動に伴うライフスタイルの変化や食生活の乱れ、不定愁訴などによる体調不良が指摘されることが多い。健康の維持増進やQOL(生活の質)の向上のためには、個々人の食習慣や生活スタイルを評価し、改善していくことが急務である。そのためには、質問紙による心理的・身体的コンディションの主観的評価に加えて、臨床データなどの客観的指標による評価が重要になる。そこで、非侵襲的に採取可能な唾液および尿中バイオマーカーであるコルチゾルなどを分析することにより、生体リズムおよび食習慣を含む生活スタイルの評価を行って、栄養指導や生活指導に役立つエビデンスを収集することは意義がある。
|