• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

食嗜好性の獲得と変化における化学感覚とくに味覚感受性の役割に関する解析的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00900
研究機関畿央大学

研究代表者

上地 加容子  畿央大学, 健康科学部, 教授 (50390208)

研究分担者 峰松 祐至  畿央大学, 健康科学部, 特任助教 (30712096)
山本 隆  畿央大学, 健康科学部, 教授 (60028793)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードflavor / learning / preference
研究実績の概要

健康を実現するための食生活の基盤は、食べ物の好き嫌いや偏食がなく、多様な食べ物に対して高い嗜好性を持ち、美味しく食べることにある。本研究では、食嗜好性の獲得とその変化に関わる要因の中で、化学的感覚(味覚・嗅覚)、特に味覚感受性の重要性と食嗜好との関連性を明らかにすることを目的として研究をすすめている。
動物を用いての嗜好学習の獲得実験では、離乳直後の幼若ラットがスクロースで味と匂いの連合学習を獲得し、成長後も保持していたことから、うま味溶液を用いて同様の実験を行ったところ、幼若ラットはうま味溶液に嗜好性は示すが、うま味溶液単独では学習を獲得せず、うま味の相乗的味覚効果を経験することで学習を獲得し、成長後の嗜好に重要な影響を及ぼすことを明らかにした。第70回日本栄養・食糧学会、17th International Symposium on Olfaction and Tasteで発表を行った。エネルギーとなるデキストリンをうま味溶液に加えることで学習を獲得することができ、摂取後の効果が重要であることを第71回日本栄養・食糧学会で発表する予定である。離乳期ラットを用いてのこのような研究は十分になされているとはいえず、また数多くの研究がなされている成熟ラットでの結果と異なる特徴的な性質であると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

味覚感受性は経年的にいかに変化するのか、個人差はどうかなどを「畿央式味覚テスト」を用いて年齢横断的に計測し、同時に取得する食嗜好性調査結果と対応させて分析を行ってきた。しかし、数多くの被験者に同時に測定をする場合、溶液サンプルの作成に多大な時間がかかること、長期の保存ができないこと、簡単に運搬できないことなどの問題があるため、「畿央式味覚テスト」に替わる溶液を使わない味覚テスト法の改良版の開発を行っている。改良版の味覚検査法は概ね完成状態で、被検者にテストを行っているが、口どけ等の問題があり、更なる改良を行っているところである。
幼若ラットを用いての嗜好学習の獲得実験では、うま味溶液に嗜好性は示すが、うま味溶液単独では学習を獲得しなかった原因を探るために、引き続き実験を行っているところである。

今後の研究の推進方策

改良型味覚検査法の開発のために、独自に作成したラムネ打錠機は、連続作成しにくく、錆びやすいという欠点が認められた。そのためイニシャルコストはかかるが市販されている卓上型打錠機を購入し、開発を行っているところである。更に口どけ等の改良を行っていくにあたり、錠剤の大きさを検討するために金型を購入し実験を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

備品購入の為、前倒し支払い請求を行ったが、消耗品の支出が予定より少なく残金が出た。

次年度使用額の使用計画

新規開発味覚検査法の完成と実用化を目指し、被験者や実験の補助に対する謝金を見込んでいる。錠剤の大きさを検討するために新たに金型を購入する予定である。動物を用いての嗜好学習の獲得実験では、ラットに基本の味溶液を用いた嗜好性に関する実験を進める予定である。そのため、試薬、溶液容器、ラットなどの消耗品、その研究成果を学会発表するための諸費を支出する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 離乳期のフレーバー学習について2016

    • 著者名/発表者名
      山本 隆
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: 23 ページ: 103-109

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Conditioned flavor preferences with umami solutions in weanling rats2016

    • 著者名/発表者名
      上地 加容子 山本 隆
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama
    • 年月日
      2016-06-05 – 2016-06-09
  • [学会発表] 幼若ラットにおけるうま味溶液を用いたフレーバー嗜好学習について2016

    • 著者名/発表者名
      上地 加容子 山本 隆
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi