研究課題/領域番号 |
15K00902
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
李 云善 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 助教 (90449950)
|
研究分担者 |
川崎 祐也 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 助教 (30721716)
葛西 宏 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 名誉教授 (40152615)
河井 一明 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (60161262)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 糖尿病 / 酸化ストレス |
研究実績の概要 |
本年度はウメエキス(果汁加熱濃縮物)の水抽出物とウバイ(烏梅)のエタノール抽出物を2型糖尿病モデルマウスに投与し、それらの降血糖作用と抗酸化作用を評価した。1. 降血糖効果:いずれの投与群の血清中においてもinsulin活性は有意な変化はなかったが、高濃度投与群はControl群に比べ、空腹時血糖値に有意な減少が認められた。2. 抗酸化作用:血清、骨髄と臓器の酸化ストレスマーカー(スーパーオキシドディスムターゼ (SOD)活性、脂質過酸化マーカーmalondialdehyde(MDA)及びDNA酸化損傷バイオマーカー8-hydroxydeoxyguanosine(8-OHdG))を測定した結果、ウメエキス水抽出物投与群の骨髄とウバイエタノール抽出物投与群の脾臓中の8-OHdGが減少することを認めた。尿中の8-OHdGはいずれの試料でも、低濃度投与により有意な減少が認められたが、高濃度投与では変化が見られなかった。 以上の結果から、ウメエキスの水抽出物とウバイのエタノール抽出物は、in vivoで糖尿病を改善する効果が示唆された。一方、ウメ抽出物は低濃度投与により抗酸化作用を示したが、降血糖作用は高濃度投与群のみで認められた。その原因について今後検討する必要があると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成28年度は、概ね研究計画通りの成果をあげている。2型糖尿病モデルマウスを用いて、ウメ抽出物の抗酸化活性及びインスリン分泌活性の影響を測定し、ウメエキス及びウバイの抽出物の降血糖と抗酸化作用を認め、糖尿病改善効果が認められた。今後、それらの抽出物を分画し、降血糖と抗酸化作用がある有効成分の同定について検討したい。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度の動物実験で得られた結果を基にして、平成29年度は糖尿病改善効果がある抽出物を用いて、HPLC 法で分画し、各分画についてin vitroとin vivo実験で抗酸化作用が高い成分と降血糖効果が高い成分の同定について検討を進めたい。さらに、この二つの効果がある物質が同一ものであるかを明らかにする。平成29年度は最終年度であることから、これまでに行った研究成果をまとめ、国際誌や学会での発表を念頭に置き、研究を進める方針である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
試薬が安価に入荷でき経費削減できたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
実験試薬及び消耗品等に有効に使用する。
|