研究課題/領域番号 |
15K00945
|
研究機関 | 岐阜工業高等専門学校 |
研究代表者 |
稲葉 成基 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 名誉教授 (30110183)
|
研究分担者 |
所 哲郎 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (10155525)
羽渕 仁恵 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (90270264)
田島 孝治 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (90611640)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | キャリア教育 |
研究実績の概要 |
中学を卒業後、5年間の一貫教育を受ける高等専門学校には、実践的技術者を育成するための教育課程が用意されている。一方、通常の授業では補うことができないキャリア教育は適宜実施されているが、系統的なものではない。本研究では、キャリア教育で養成すべき能力を定義し、これを5年間で系統的に養成する教育システムを構築し、実施する。養成すべき能力の評価方法・評価基準を定め、その達成度を定量的に把握させる。また、キャリア教育に学生が受け身の態勢で臨んでいては効果的でない。現在実施している別の教育システムと連動させ、学生が自主的・継続的にキャリア教育に取り組んでいく総合的な教育システムを構築、実践し、その効果を定量的に検証して、スパイラルアップさせる。 五年間の研究計画に基づき、これまでに、3分類8種類のキャリア能力を定義し、これらを系統的に養成する教育手法として、研究代表者が考案した実践技術のポイント制度、創成型実験及び各種講演会を柱とする教育システムを構築した。平成30年度は以下のように研究を実施した。 1)構築したシステムに基づき、第1学年、第2学年、第3学年及び第4学年でキャリア教育を実施し、能力を評価した。第5学年でも前倒しで実施した。 2)講演会も計画通り実施した。 3)実践技術のポイント制度は20年近く実施してきたが、取得したポイントの年度別変化の状況には、これまで大きな変化は見られなかった。しかしながら、最近3年間で初めて変化し増加していることが確認できた。 4)実践技術ポイント制度は電気情報工学科だけではなく、岐阜高専の全学科でも展開されることになり、アクティブラーニングと組み合わせて、大学教育再生加速プログラムに採択されている。同プログラム及びキャリア教育システムへの展開について、日本工学教育協会の年次大会で発表し、社会に公表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
キャリア教育の養成のための、実践技術ポイント、創成型実験及び講演会の実施を計画どおりに忠実に実施している。また、それらの評価もしている。評価に基づき、システムの検証を行い、改善も実施している。実践技術ポイントの取得が、これまでよりも多く取得されていることが明らかになった。学会での発表により、これまでの研究状況及び成果を社会に公表している。個々の学生のポートフォリオを含むサーバーシステムについても、プロトタイプが完成し、最終バージョンへの道筋もたっている。
|
今後の研究の推進方策 |
系統的なキャリア教育の構築と実践及びその効果の検証について、逐次、点検しながら実施している。今後も、当初の計画通りに実施していく予定である。 実践技術ポイント制度をシステムの一つの柱として導入しているが、これまでにないポイントの増加が確認されている。教育プログラムの有効性の根拠の一つとして、平成31年度の日本工学教育協会の年次大会でその詳細を報告する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度が最終年度であるため、物品費を余裕を見て残した。学会発表旅費は本年度は地元であったが、来年度は遠隔地であるため、残している。 最終年度は、研究のまとめ及び成果の公表のために使用する予定である。
|