• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

技術の社会実装教育・研究において学生の創造性や主体性を伸ばす安全実践教育の提案

研究課題

研究課題/領域番号 15K00963
研究機関東京都市大学

研究代表者

伊藤 通子  東京都市大学, その他部局等, 准教授 (00537037)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード技術者教育 / 安全教育 / 社会実装教育 / PBL / 安全配慮姿勢 / 安全創出意欲 / リスク管理能力 / 社会連携型アクティブ・ラーニング
研究実績の概要

イノベーションを担う技術者教育として,近年,学生が地域に出て技術の社会実装プロセスを体験する教育実践が盛んになってきた.学外での活動は大きな教育効果が得られる一方,指導者は安全性と創造性・挑戦性との両立に苦慮し,どちらかを犠牲にしてしまうという潜在的な問題がある.社会実装教育では,安心・安全を当然のものとして埋め込んだものづくり・製品開発や社会提案の基礎となる「安全配慮姿勢」「安全創出意欲」の醸成と同時に,「リスク管理能力」を育成する好機会となり得る.
本研究では,社会連携型アクティブ・ラーニングに適用するための,学生の創造性や主体性を伸ばす安全実践教育プログラムを構築した.構築の過程で,社会連携型の教育・研究における海外の安全教育実践事例を調査し,その知見を,これまでの研究成果である認知主義や状況主義理論に基づいて開発した学生実験用の環境安全教育手法に付加し,社会実装教育に適用することを視野に入れて以下のプログラムを構築した.
(A)主体性や自律性を涵養する安全行動チェック手法としては,① 作業・実験前 各種チェックシート,作業後の振り返りシート,② 危険予知テストや危険予知トレーニング(HAZIDやKYT4ラウンド法の学生教育版)である.(B)自らの行動や体験を客観的に分析して,安全を創出する学習プログラムとしては,③ ヒヤリハットの報告と教育的応用,④ 危険作業や危険実験の演示・体験プログラム,⑤ 安全創出についての知恵や工夫をワークショップ型で議論である.(C)起こりうる事故の可能性を予知し,事故抑制への対応を検討するための手法としては,⑥ 社会実装プロセスで実施するリスクアセスメントとリスクコントロール手法,⑦ 作業や実験の安全環境の検討に基づく,場のデザインや設備の整備である.
開発した教育プログラムは,全45頁の報告書にまとめWEBでも発信している.

備考

報告書「アクティブ・ラーニングに導入するための創造性や主体性を伸ばす安全教育」(内容は,本研究費で開発した教育プログラム集,全45頁)を作成

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 世界的な教育の潮流2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤通子
    • 雑誌名

      Excellent DENMARK LOVING

      巻: vol.9 ページ: 27-31

  • [学会発表] Old Brick Warehouse Restart Project Inheritance of Memory-Regeneration By Students of a Historic Building Damaged by the Kumamoto Earthquake in 2016-2018

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Isoda, Manabu Moriyama, Sadayuki Shimoda and Michiko Ito
    • 学会等名
      the 7th International Research Symposium on PBL (IRSPBL 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 主体性を育てる安全教育2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤通子
    • 学会等名
      JISHA大阪安全衛生教育センター主催セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 幸福度世界一とイノベーションの国デンマークの教育事情2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤通子
    • 学会等名
      富山市民国際交流協会講演会
    • 招待講演
  • [図書] PBL学びの可能性をひらく授業づくり-日常生活の問題から確かな学力を育成する-2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤通子,定村誠,吉田新一郎
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      978-4-7628-2992-5
  • [備考] WEBページ「技術の社会実装・研究において学生の創造性や主体性を伸ばす安全実践教育の提案」

    • URL

      http://manabi-ken.com/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi