研究課題/領域番号 |
15K00974
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
下村 勉 三重大学, 教育学部, 非常勤講師 (80150217)
|
研究分担者 |
須曽野 仁志 三重大学, 教育学部, 教授 (50293767)
|
研究協力者 |
福島 耕平
勝井 まどか
北村 京子
中廣 健治
松野 秀治
芳田 翔太郎
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ICT活用指導能力 / 学びのイノベーション / 思考力・判断力・表現力 / グループ支援学習 / Moodle / eポートフォリオ / プログラミング教育 |
研究成果の概要 |
学校へのタブレット端末の普及が進む中、教員の「ICT活用指導能力」の育成は重要な課題である。 本研究では、筆者が担当するICT活用授業を対象に、思考力・判断力・表現力を高めるICT活用指導力の育成プログラムを開発した。授業の前後のアンケートや授業評価から、「学習成果の継承」「情報発信」「グループ支援学習」「eポートフォリオ」などを特徴とする本プログラムが、高い評価を受けた。この成果は教員研修にも応用できる。
|
自由記述の分野 |
教育工学・情報教育
|