• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

新しい能力の涵養を企図した理論-実践モデルの構築に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00976
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関京都教育大学

研究代表者

村上 忠幸  京都教育大学, 教育学部, 教授 (20314297)

研究分担者 樋口 とみ子  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (80402981)
連携研究者 広木 正紀  京都教育大学, 名誉教授 (30115977)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード探究学習 / 深い学び / 探究―支援プロセス / マルチプル・インテリジェンス / messing about / 前仮説段階 / 経験学習 / ホリスティック
研究成果の概要

本研究で展開する探究学習は、「前仮説段階あるいはmessing about(自由試行)を考慮したものである。これは、自由試行を基調として、協働的で自由度の高い授業形態をとることを特長とする。このような探究学習は、経験学習に基づく概念化の方略に基づき、「探究―支援プロセス」という学習者の主体的経験であることを理論的に把握できることを導いた。すなわち、それはホリスティックな学びとして、「深い学び」の「深さ」について「深い関与」を示す深いレベルにあることを示唆することもできた。

自由記述の分野

理科教育・教師教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi