研究課題/領域番号 |
15K00978
|
研究機関 | 兵庫教育大学 |
研究代表者 |
山本 智一 兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (70584572)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 科学的な論証スキル / 科学教育 / 理科教育 / 教師教育 / 小学校教員 |
研究実績の概要 |
平成27年度は,科学的な論証スキルを育成するプログラムを開発する条件整備の段階として,3つのフェーズによって研究を行った。 第1フェーズとして,理論的検討と実態調査を行った。理科・科学教育関連の学会に参加したり,連携協力者や理科教育関連の研究者から研究に関する助言を受けたりして,アーギュメントに関する最新の研究から,論証スキル育成の課題を明らかにした。さらに,現職教員が科学的説明を構成する能力の実態を明らかにするために,申請者が担当する教職大学院の授業や研修会において,6月から8月にかけて計5回,現職教員76名を対象とした調査を実施した。 第2フェーズはプログラム試案の開発であった。小学校児童のために開発したカリキュラム(山本ら,2013)をベースに,教員養成における実践研究(Yamamoto.et al.,2011)の知見を加えながら,プログラム試案を作成し,教職大学院の小学校教員養成科目及び,現職小学校教員対象の研修会に導入する準備を進めた。また,理科における「ふりこの運動」の単元を題材として,プログラムコンテンツの教材開発を行った。 続いて第3フェーズとしては,第1フェーズの調査で収集したデータを分析・整理し,学術論文として日本理科教育学会の『理科教育学研究』に投稿した(掲載決定・印刷中)。さらに,プログラム試案を導入した実践を行う準備として,調査において見出した研究の課題や方向性を具現化するために,ワークシートの作成や,受講者の学習前後において,論証スキルに有意な変容が見られるかどうかを検証する質問紙を作成し,平成28年4月より実施する準備を整えた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
小学校教員を対象とした科学的な論証スキルを育成するプログラム開発について,次の3点からおおむね順調であると判断した。 第1に,情報収集の面からは,理科・科学教育関連の学会に参加しつつ,連携協力者や理科教育関係の研究者から助言を受けながら,新たな研究動向を調査することができた。また,現職教員76名の調査データを収集し,科学的説明を構成する能力の実態と今後のプログラム開発の方向性についての知見を得ることができた。 第2に,小学生に論証スキルを育成するカリキュラムをベースにして,現職教員を対象とした,理科における「ふりこの運動」の単元を題材とした教材コンテンツの開発を行うことができ,次年度へ向けて,プログラム実施の具体的な方向性を見出すことができた。 第3に,現職教員の実態調査の結果を学術論文として分析・整理し,見出した研究の課題や方向性を解決するためのワークシートや質問紙を作成し,プログラム実施の準備を整えることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は,科学的な論証スキルを育成するプログラムを開発する実践段階として,3つのフェーズを実施する。 まず,第3フェーズの続きとして,小学校現職教員に対して開発したプログラム試案を実施し,ワークシート,質問紙調査等によって,調査データを収集する。これに続く第4フェーズで,収集したデータを分析し,プログラム試案の評価・改善を行う。開発したプログラム試案の実際や分析から得られた知見は,理科教育学会全国大会(長野),及び日本科学教育学会(大分)で公表する予定である。 第5フェーズでは,プログラム試案をもとに,改善版プログラムを開発する。予備的調査として現職教員の研修会に導入し,プログラムの改善部分についての評価を行い,来年度に次のフェーズで本格的に導入するための準備を整える。これと並行して,国内外の最新の研究や科学教育プログラムによる知見を参照するために,NARST2016(アメリカ・ボルチモア),EASE2016(東京),及び各地の小・中・高等学校の公開研究会等に参加したり,コンテンツ開発のために,自然史博物館,科学博物館から情報収集したりする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画では,情報収集において,海外旅費として,ESERA2015(フィンランド・ヘルシンキ)への参加を予定していたが,これをH28年度4月に開催されるNARST2016(アメリカ・ボルチモア)に変更したことにより,約370千円を次年度に繰り越すことになった。
|
次年度使用額の使用計画 |
消耗品としては,理科の教材研究を行うために,実験器具類,関係図書を購入予定である。また,分析や執筆のソフト,情報整理のメディア,ファイル類等が必要であり,計370千円を予定している。情報収集において,海外旅費としては,昨年度からの繰越額370千円を含め,NARST2016(アメリカ)への参加(400千円),国内旅費では,宮崎大学教育学部の他,国立科学博物館,日本科学未来館等,自然科学博物館に年間5回程度,EASE2016(東京)への参加を計画するとともに,神戸大学で年間2回の研究打ち合わせを行う(計460千円)。また,成果発表として,日本理科教育学会全国大会(長野),日本科学教育学会年会(大分)に参加する(計300千円)。これらを含め,1160千円を計上する。謝金として,データ分析補助に20千円,その他としては,翻訳,学会参加登録費及び成果物の印刷費などに120千円の使用を予定している。
|