研究課題/領域番号 |
15K01015
|
研究機関 | 筑波技術大学 |
研究代表者 |
坂尻 正次 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (70412963)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 触覚ディスプレイ / 盲ろう / 触覚フィードバック / 音声ピッチ / 歌唱 / 聴覚障害 |
研究実績の概要 |
平成28年度においては、平成27年度において新たに開発した新触覚ディスプレイに対応した触覚刺激呈示システムを用いた評価をおこなった。 従来の研究で用いていた旧触覚ディスプレイは刺激ピンが縦16行で横4列であったが新触覚ディスプレイは縦32行横48列となり、特に横方向にスクロールさせ音声ピッチ周波数の軌跡を呈示できるようになったという特徴がある。平成28年度においては、このように従来の旧触覚ディスプレイに比べて表示ドット数が増えた新触覚ディスプレイを用いたシステムで評価をおこない、平成27年度において開発したシステムが従来システムと比べてどのような効果があり、どのような表示設定をおこなうと効果的に本システムを利用できるのかを検討した。 その結果、次にあげることが確認された。縦方向における音声ピッチ(声の高さ)の呈示に関しては1つの刺激ピン(1行)に半音を割り当て、12行で1オクターブを割り当てる設定で十分効果的に利用可能なことが確認された。なお、特定の音高に音声ピッチを合わせる訓練においては、半音に割り当てる行数を増やす必要があるので、そのための改良が必要になると考えられる。横方向における音声ピッチの呈示のスクロール速度については、1秒間に4ドットの速さでの右スクロールで十分利用可能なことが確認された。今後は本システムを用いた訓練効果の検証をおこなう予定であり、繰返し行う訓練の効果により最適な設定が変化する可能性もあるが、平成28年度の結果がそのための基礎データになると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成28年度においては、平成27年度において新たに開発した新触覚ディスプレイに対応した触覚刺激呈示システムを用いた評価とその結果に基づいた本システムの改良をおこなったことから、平成28年度の実績として概ね順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究では、新触覚ディスプレイに対応した触覚刺激呈示システムを開発し、新しい刺激呈示方式に対する評価・改良をおこなってきたが、平成29年度においては、このように整備されたシステムを用いた訓練効果の検証をおこなっていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度に実施する予定であった評価実験の一部と国際会議発表論文の英文校閲をおこなわなかったために費用が未使用となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度においては、平成28年度において実施する予定であった評価実験及び国際会議発表論文の英文校閲をおこなう予定である。
|