研究課題/領域番号 |
15K01023
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
國宗 永佳 信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (90377648)
|
研究分担者 |
香山 瑞恵 信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (70233989)
新村 正明 信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (20345755)
小尻 智子 関西大学, システム理工学部, 准教授 (40362298)
山本 樹 尚美学園大学, 芸術情報学部, 非常勤講師 (30535266)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | プログラミング教育 / ビジュアルプログラミング環境 / 教授・学習支援 / 直感的操作 / 概念理解 |
研究実績の概要 |
本研究課題では平成28年度の研究計画として,前年度後半に得られたデータを分析した上でシステムの問題点の検討を行い,これを反映したシステム開発を行い,(1) 基本的な機能についての開発を完了することとしていた.また,問題と解答データの分析に基づいて分析方法を確立し,支援システムで自動化が可能な範囲の分析については,(2) これを実現する機能の開発を行う.さらに,他教育機関への展開についても,引き続き情報交換とシステムデモの提供を中心に実施し,平成28年度末までに(3) 授業実践の協力を得られる教育機関との連携を行う. (1)については,平成27年度に開発したシステムを教育現場において実践運用を行い,学習者に対するアンケート調査と教授者に対するインタビュー調査を実施した.これらの調査結果に基づいてシステムの開発を行った.この開発によって,システムの基本的な機能の開発が完了した. (2)については,解答分析の基本的な方法を確立することができた.また,この方法に則り解答の評価を行う機能の一部について開発を行った. (3)については,学会等での成果報告を行うとともに,連携する教育機関を募ったが,初等・中等教育機関については,連携に至らなかった.しかし,小学生を対象とするワークショップ形式で本システムを使用することができた.また,高等教育機関については,3大学の授業において実践的に使用されており,データの蓄積が進んだ.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
【研究実績の概要】欄に記したとおり,システム開発,解答の分析については当初の計画の通り,研究を遂行できている. 一方,他教育機関での授業実践の協力については,高等教育機関では計画の通り実施できているが,初等・中等教育については協力を得られていない.研究代表者,研究分担者で協力して,今後も連携可能な教育機関を募っていく.
|
今後の研究の推進方策 |
研究課題の最終年度となる平成29年度には,当初の計画の通り以下のことを実施する. (1) これまでに開発したシステムを引き続き授業実践にて使用し,システムの改善を行う. (2) (1)の授業実践を通じて得られたデータについて,分析を行うとともに,その結果に基づいて分析手法についての改善を行う. (3) 多数の教育機関における授業実践を実施するために,システムの認証機能についての開発を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画していた研究に必要な消耗品について,計画より安価に購入することができたため,若干の余剰金が生じた.
|
次年度使用額の使用計画 |
余剰金については,研究課題実施の最終年度となる2017年度の請求額と合わせて,研究遂行のために必要な消耗品費・旅費・論文投稿費などの一部として使用する.
|