• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

眼鏡型ウェアラブルデバイスを用いた避難訓練システムの開発と防災教育実践

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関徳島大学

研究代表者

光原 弘幸  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 講師 (90363134)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード防災教育 / 情報システム / ウェアラブルデバイス / 津波シミュレーション / Augmented Reality
研究成果の概要

眼鏡型ウェアラブルデバイス等を用いて気軽さと緊迫感(リアリティ)を兼ね備えたICT活用型防災教育システムを開発し,予備実験および防災教育実践を通じて有効性および今後の課題を明らかにした.
(1)津波避難訓練システムは,カスタマイズ可能な動的津波ハザードマップをスマートグラスに表示することで,緊迫感の高い津波避難訓練を実現する.(2)避難指示疑似体験システムは教師の避難指示力向上をめざし,ARと簡易型HMDにより仮想的な災害状況(児童生徒)をリアルに提示する.(3)フィールドワーク型防災学習システムは気軽さとしてゲーミフィケーションを導入し,NFCを用いてタブレット端末等にクイズを提示する.

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi