研究課題/領域番号 |
15K01043
|
研究機関 | 岐阜聖徳学園大学 |
研究代表者 |
大石 晴美 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (50387479)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 英語リーディング / 脳活性状態 / 視線行動 / リーディングストラテジー |
研究実績の概要 |
従来の研究において、リーディング課題遂行中のストラテジーの効果的利用が注目されている。自らにとって効果的なストラテジーは何かを明らかにするため、英語の自律的学習である多読(Extensive Reading; 以下ER ; Krashen, 1984, 2004; Mason & Krashen, 1997)の効果に注目した。本研究では、多読が、読解プロセスの面からどのように効果的であるかを検証し、学習者にとって効果的学習法を模索することを目的としている。 そのため、日本人英語学習者を対象にストラテジー学習と多読を実施し、その効果を読解力、脳活性状態の変化そして、読解プロセスを視線行動から観測する。 今年度は、前述した研究目的を達成するために、光トポグラフィおよびアイカメラを使用して、学習者の習熟度と脳活性状態と視線行動の関連性を明らかにするためのパイロット調査をした。 実験参加者10名を対象に、学習者の語彙力、内容理解度、読解速度にあわせて光トポグラフィによる脳血流量、アイカメラによる視線行動を比較し、アンケート、インタビューを実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、研究開始1年目のために、学習者の習熟度と脳活性状態の裏付けをするためにアイカメラを使用した視線行動調査をパイロット的に行った。研究データも正確に採取することができ分析結果も習熟度と脳活性状態を裏付けられるデータが視線行動から推測することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、研究期間中の2年目である。当初の予定どおり、実験参加者を増やし、多読学習の前後で、理解度の向上、脳活性状態の変化、視線行動の変化から、読みのストラテジーを調査する。研究データを、研究会などで発表をし、聴衆からのコメントをいただき、研究方法、データ分析方法の再検討をする予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初光トポグラフィ(48チャンネル)をレンタルする予定であったが、脳血流量を測定するためには、現在所有している脳血流測定装置前頭の計測2チャンネルを使用したために光トポグラフィ(48チャンネル)はレンタルせず、次年度使用額に回した。本年度は、学習者のリーディングストラテジーに着目し、視線行動を計測し分析した。
|
次年度使用額の使用計画 |
光トポグラフィレンタルのため@120万使用する。装置の周辺機器のために使@11,025使用する。
|