• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

教師は何を見てどう判断しているかー教師視点の映像記録を活用した意思決定過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K01065
研究機関名古屋大学

研究代表者

後藤 明史  名古屋大学, 情報基盤センター, 准教授 (50225645)

研究分担者 平山 勉  名城大学, その他部局等, 准教授 (50250866)
谷口 正明  名城大学, その他部局等, 准教授 (90554113)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード授業研究 / 一人称映像 / 教師視線 / 意思決定 / アイトラッキング / 注視点
研究実績の概要

今年度は、教師の一人称映像の分析方法の検討において、教授行動と注視継続時間に着目し、分析を行った。また、多元的な映像記録の拡張として、教師の教授行動映像の記録方法の改善にも取り組んだ。期間中に、研究協力校の小学校の授業を8件(うち1件は教職課程履修生による授業)、中学校の授業を2件、大学の講義(教育実習の事前指導)の教職課程履修生による模擬授業14件の収録を行った。
一昨年度より取り組んでいる注視点の可視化について、特に、同一初任者教師による、同一学年、教科、単元、学習指導案による、指導教員等によるアドバイス前後の2つの授業において、注視点の比較・検討を行った。2つの授業中における10分間程度の同一の場面において、説明、発問、指名などの教授行動の表出順序には差が見られないが、注視継続時間は、アドバイス前の授業よりもアドバイス後の授業のほうが、1回の注視時間が長くなる傾向が確認できた。
同一内容である2回目の授業であることや、指導教員等のアドバイスを受けて、改善点を意識して授業に臨んだことが、子どもとのコミュニケーションの1つの形である注視の継続につながっている可能性を提示している。
教師の教授行動映像の記録方法の改善として、スマートフォンの動画撮影機能とジンバル(回転台)の被写体の自動追尾機能を利用して、教師を自動追尾の対象として設定し、移動の自動追尾撮影を行ったところ、一定の条件の下では有用であることが確認できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

アイトラッキングカメラを使用し、24件の授業の収録が実施できた。
教師の注視継続時間について、同一教師による同一内容の授業でも有意な差が観察できた。これは教師の授業実施に対する「態度」が子どもとのコミュニケーションのあり方に影響を与えている可能性を提示できた。しかし、あくまでも1例であることから、他の事例を積み上げる必要がある。
同一教師の教職課程履修生であった頃から、教職3年目に至るまでの授業について、アイトラッキングカメラ等で収録できているが、データの解析に至っていない。
このように、進展も多いが進展により新たな課題も見つかっている。したがって「やや遅れている」と判断する。

今後の研究の推進方策

継続する課題として、教職歴の差が注視点の分布についてどのように表れるか更に事例を積み重ねる。また、同一教師の4年間の映像記録を分析し、教師としての成長がどのような点に表れているか分析を試みたい。
注視点の分析にあたり、これまでは注視点の分布に着目してきたが、「何をみているか」について、分析の対象とする呪法の開発に引き続き取り組みたい。
これまでの学会・研究会での発表を取りまとめ論文の投稿へつなげたい。

次年度使用額が生じた理由

発表を行った国際学会が日本国内で開催されたため、旅費が予定額以下となった。投稿を計画している論文投稿料、英文校正費用等に使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 教師視点の映像記録を活用した授業実践能力育成支援の試み-学生による防災教育の授業分析事例を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      平山勉, 後藤明史, 谷口正明, 竹内英人
    • 雑誌名

      名城大学教職センター紀要

      巻: 15 ページ: 108-124

  • [雑誌論文] 教師視点の映像記録を活用した授業実践能力育成支援の試みII2018

    • 著者名/発表者名
      平山勉, 後藤明史, 谷口正明, 竹内英人
    • 雑誌名

      名城大学総合研究所紀要

      巻: 23 ページ: 印刷中

  • [学会発表] 教師の一人称視点映像を活用した教育実習事前指導の試みII2018

    • 著者名/発表者名
      平山勉, 後藤明史, 谷口正明
    • 学会等名
      第24回大学教育研究フォーラム
  • [学会発表] Analysis of Teachers' View Using an Eye-tracking Camera System -- Difference between an Expert Teacher and a Novice Teacher --2017

    • 著者名/発表者名
      Masa-aki Taniguchi, Tsutomu Hirayama, Akifumi Goto
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 教師視点の映像記録を活用した授業実践能力育成支援の試みⅡ2017

    • 著者名/発表者名
      平山勉, 後藤明史, 谷口正明, 竹内英人
    • 学会等名
      日本教育方法学会第53回大会
  • [学会発表] Analysis of Teachers' View Using an Eye-tracking Camera System -- Improvement of Lessons of a Novice Teacher --2017

    • 著者名/発表者名
      Masa-aki Taniguchi, Tsutomu Hirayama, Akifumi Goto
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies (WALS) International Conference 2017
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi