• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

学習・教授プロセス構造の再構成による授業設計の演習化

研究課題

研究課題/領域番号 15K01070
研究機関広島大学

研究代表者

林 雄介  広島大学, 工学研究院, 准教授 (70362019)

研究分担者 平嶋 宗  広島大学, 工学研究院, 教授 (10238355)
笠井 俊信  岡山大学, 教育学研究科, 准教授 (80335570)
益川 弘如  静岡大学, 教育学部, 准教授 (50367661)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード授業設計 / 組み立てることによる学習 / オントロジー
研究実績の概要

H28年度は授業案再構成演習システムの設計と開発を行った.
授業案再構成演習システムの設計においては,H27年度の成果に基づき,ここで行ったのは学習・教授プロセスモデルを実際の教師に利用してもらうことで,理解しやすい部分とそうではない部分を明確にすることである.その結果として,実際の教師が使う上での利用可能なレベルの抽象度については分かったが,用語の設定の難しさについては依然として課題が残っている状況になっている.これはH29年度の課題として引き続き取り組む.
授業案再構成演習システムの開発については,当初の計画通り,サーバ・クライアント型アプリケーションとして,Andoroidタブレット上で動作するプロトタイプを実装した.現在の成果については,研究協力者の現職教師に利用してもらい,フィードバックをもらっている状況であるが,まだ分かりやすいシステムにするためには改善が必要である.こちらについても現在開発中であり,H29年度に引き続き開発を進め,夏に評価を行う予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H28年度内で授業案再構成演習システムの設計を完了する予定であったが,システムを実際に利用しながら形成的に評価し,改良していくことが必要と考えられるため,現状の設計で開発フェーズに移っている.開発,評価,設計のサイクルを回していくために当初の予定よりも時間がかかっている.

今後の研究の推進方策

H29年度は最終年度であり,開発を完了し,評価まで行う.評価については,夏に評価実験を行う計画があり,それまでに実際に教師が利用できるシステムとして完成させ,その後は取得したデータを分析し,研究成果として公表する予定である.

次年度使用額が生じた理由

当初購入を予定していたプロトタイプテスト用のタブレットが入手不可になり,機種の選定に時間がかかったために28年度中の購入を見送り,H29年度に購入することとした.

次年度使用額の使用計画

必要とするスペックのタブレットが見つかったので,それを購入するのに利用する

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 読解支援としての表作成とキットビルド概念マップ作成の比較2016

    • 著者名/発表者名
      林 雄介,溝下 祐理子,平嶋 宗
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 34 ページ: 178-183

    • DOI

      http://doi.org/10.14926/jsise.34.178

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 情報構造指向アプローチをベースとした教育ビックデータにおける相関関係から因果関係の導出2016

    • 著者名/発表者名
      林 雄介,平嶋 宗
    • 学会等名
      情報処理学会CLE研究会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2016-11-18 – 2016-11-19
  • [学会発表] 組み立てることによる学習における教育ビッグデータからの思考モデルによる因果関係の抽出2016

    • 著者名/発表者名
      林 雄介,平嶋 宗
    • 学会等名
      教育システム情報学会中国支部 第16回研究発表会
    • 発表場所
      中国学園大学
    • 年月日
      2016-10-08
  • [学会発表] 教育ビックデータにおける相関関係から因果関係を導くための思考モデルの必要性2016

    • 著者名/発表者名
      林 雄介,平嶋 宗
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-19

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi