• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

英文チャンク音声提示とリーダビリティ測定を利用した速読/音声訓練の高度化・標準化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関首都大学東京

研究代表者

神田 明延  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (10234155)

研究分担者 山口 高領  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助手 (60386555)
湯舟 英一  東洋大学, 総合情報学部, 教授 (70339208)
鈴木 政浩  西武文理大学, サービス経営学部, 准教授 (10316789)
大山 健一  江戸川大学, 情報文化学科, 助教 (20715429)
研究協力者 田淵 龍二  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード速読 / CALL / リーダビリティ / 英文チャンク / 音読 / 動画活用
研究成果の概要

英文読解教材の難易度を測定する日本人に適した難易度を計測するソフトウェアを利用するとで、どのような英文を読ませるかという選定に標準を定められた。しかしながら、理解度と速度を向上させるには、難易度だけでなく、素材の英文に対する妥当な設問が必要であることがチャンク長の研究で判明した。
他方、速読や音声訓練を高度化し促進するために、英文をチャンク提示を動画・音声と同期するウェブシステムを開発し、実授業での試用にまでこぎつけた。一定の評価と英文に対する一定の理解を得たが、今後さらなる実践での利用を重ねて定量的・定性的なデータを採取して、どのような英文にどのような学習者が最適かを見極める必要がある。

自由記述の分野

英語教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi