研究課題/領域番号 |
15K01101
|
研究機関 | 関西外国語大学 |
研究代表者 |
黒田 秀子 関西外国語大学, 英語キャリア学部, 准教授 (20706931)
|
研究分担者 |
舟生 日出男 創価大学, 教育学部, 教授 (20344830)
竹中 真希子 大分大学, 教育学研究科, 教授 (70381019)
山本 智一 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (70584572)
大黒 孝文 同志社女子大学, 教職課程センター, 教授 (80551358)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 生活科指導法 / 小学校生活科 / マンガ / 反転授業用教材 / 学習指導案の作成支援 / 授業構想力 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、小学校教員志望大学生及び現職教員に即戦力・実践力のある小学校生活科の授業構想力を育成することであった。 研究期間の1~2年目は、小学校における生活科の授業において、単元目標及び想定している授業内容にそぐわない様相を示す事例を抽出し、その原因や理由ごとに整理分類を行った。その結果、教師の授業設計上の想定不足、活動場面での環境整備の不十分さ、児童の発想や主体的な思考や活動に対応しきれない支援不足、安全やマナーに関する指導不足などが挙げられた。反転授業用教材として、取り上げる内容及び活動場面の選定を行い、教師の働きかけと児童の様相や活動における問題点を盛り込んだマルチストーリーをマンガで描き、反転授業用教材を作成した。シナリオについては、生活科の内容「自然やものを使った遊び」のうち「うごくおもちゃをつくろう」を取り上げた。ストーリーの中心は、児童が身近なものを利用して風やゴムなどを動力とした車やロケットなどを作ったり試したりする学習活動のうちの1時間(45分)である。シナリオには、特に教師の働きかけについての問題点を複数、盛り込んだ。また、マンガの中に描かれている問題点を一覧にしたマスターガイド(解答集)も提示資料として作成した。 3~4年目は、大学において生活科指導法において教員志望大学生の模擬授業の導入に反転授業として実施した。パイロット版ではマンガは紙ベースで印刷されているものを利用した。他大学においては、マンガは紙ベース、マスターガイドはタブレット端末利用などの試行も実施した。反転授業の前後に作成した本時案の記述の変容について分析を行った。また、マンガ教材配信用のサイトを立ち上げ、受講者を対象に配信用サイトの使用感及び有効性に関するアンケート調査を実施し、分析・考察を行った。反転授業用教材の効果、配信サイトの有効性について学会発表及び論文投稿を行った。
|