研究課題/領域番号 |
15K01112
|
研究機関 | 舞鶴工業高等専門学校 |
研究代表者 |
舩木 英岳 舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (80311041)
|
研究分担者 |
丹下 裕 舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (50435434)
金森 克浩 日本福祉大学, スポーツ科学部, 教授 (60509313)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 特別支援学校教員 / 出前授業 / アクティブラーニング / LMS / プログラミング教材 |
研究実績の概要 |
本研究では、平成23年8月改正の障害者基本法で、国及び地方公共団体における障害者の教育に関する環境整備の一つとして、新たに「適切な教材等の提供」が追加されたことを受けて、特別支援学校の教員に対して、電子工作の基礎レベルの技術力習得を目的とした教育システムの構築を行うことを目指してきた。特別支援学校には、支援機器活用に対する関心が高く、自分で支援機器を自作できる教員もいるが、多くの教員は電子工作関連の知識や経験が乏しいため、支援機器を開発・製作したくてもできないことが多い。本研究で構築する教育システムは、高専の初等教育で行われている「失敗体験を元に学ばせる教育方法」を取り入れた実践的なeラーニング教材を活用できることが独創的な点と言える。 初年度は近隣の特別支援学校で年3回の出前授業を実施して、工具や計測器の使い方、ハンダ付けの方法を指導するとともに、毎回簡単な電子回路の製作を行って、特別支援学校教員の理解度ややる気、各個人のニーズを把握するためにアンケートを実施して、基礎データを収集した。2年目以降も、年3回の出前授業を実施するとともに、教員からのニーズに基づく新規コンテンツの開発を行い、これらの出前授業教材を配信するLMSサーバを構築した。令和2年度からはプログラミング教育のための出前授業教材を開発している。プログラミング教育教材は、これまでの出前講座で作成したスイッチ教材等を活用することを意識して、教員がMESHを用いたプログラミングを身に付けられるように工夫した。構築した教育システムの有効性に関しては、毎年学会発表等で成果報告を行っている。 最終年度は、年2回の出前授業を実施するとともに、これまでの成果をまとめた学会発表を行った。さらに、本研究の取り組みを京都府下の特別支援学校に拡大するための準備をするとともに、適宜、特別支援学校の教員の技術相談対応を行っている。
|