研究課題/領域番号 |
15K01167
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
濱田 純一 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 特任准教授 (50359212)
|
研究分担者 |
森 修一 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 大気海洋相互作用研究分野, 分野長代理 (00344309)
伍 培明 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 大気海洋相互作用研究分野, 主任研究員 (00360751)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 気候システム / 熱帯気象 / 降水システム / モンスーン / 気候変動 / 海大陸 |
研究実績の概要 |
本研究課題は、1.インドネシア海大陸域の降水データベース(地上雨量計・気象レーダー)を構築し、豪雨出現の時空間分布、及び豪雨をもたらすメソスケール対流システム(MCS)の生成・発達過程に関する動態把握を行うこと、2.豪雨発生環境を指標化すると共に、数値実験を通した豪雨生成メカニズムの解明を進めること、3.降水年々変動に及ぼす冬季アジアモンスーンの影響をエルニーニョ・南方振動(ENSO)とも対比し、定量的に評価することを目的としている。
本年度は、YMC-Sumatra集中観測(Years of Maritime Continent: http://www.jamstec.go.jp/ymc/ymc_japanese.html)への参画を通し、インドネシア・スマトラ島西岸の Bengkulu Cバンドドップラー気象レーダーデータを始めとする降水観測データを入手するなど、1.海大陸域の降水データベースの拡充を進めた。また、これまでに取得したデータを基に、主として2.豪雨発生環境に関する解析を進め、Pre-YMC集中観測2015実施期間のスマトラ島沿岸多雨域における降水雲システムの日変化海陸移動特性、及び沿岸海上での対流雲励起メカニズム(Yokoi et al. 2017)、マッデンジュリアン振動(MJO)によるスマトラ島沿岸域の対流活発期・不活発期における、海陸間の地表気温のコントラストの差異(Wu et al. 2017)について明らかにした。また、ワシントン大学による全球雷位置観測ネットワーク(WWLLN: World Wide Lightning Location Network)データを取得し、集中観測期間における海大陸域における雷活動の日変化・季節内変化の特徴について調べ、国際学会等で発表を行った(Hamada et al. 2017他)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
地上雨量計、気象レーダーの収集・整理を継続的に実施し、海大陸域の豪雨解析に必要な海大陸降水観測データベースの構築を進めた。また、得られたデータセットを基に解析を進め、豪雨出現とも関連するスマトラ島沿岸多雨域における降水雲システムの日変化の特徴や、そのメカニズム解明に資する観測研究結果について論文発表を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
研究最終年度として、1.海大陸域降水観測データセットの構築を完了し、2.YMCなど現地集中観測実施期間を中心とした気象レーダーデータ解析によるMCSの動態把握や、豪雨発生メカニズム解明に向けた解析を実施する。また、3.降水観測データセットの統合解析より、コールドサージなど冬季アジアモンスーンが海大陸域の降水変動に及ぼす影響評価を進め、研究成果を取りまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)他研究課題予算でのインドネシア出張の機会も利用し、現地降水観測データの収集を進め、支出(海外旅費)を抑えた上で当初予定の計画を遂行したため。
(使用計画)研究最終年度として、データ解析・論文化を効果的に進めるための研究打合せの機会を設けると共に、論文発表等、研究成果をより広く公表するために用いる。
|