• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

インドネシア海大陸の豪雨と冬季アジアモンスーンの影響の気候学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01167
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関首都大学東京

研究代表者

濱田 純一  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 特任准教授 (50359212)

研究分担者 森 修一  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 大気海洋相互作用研究分野, 分野長代理 (00344309)
伍 培明  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 大気海洋相互作用研究分野, 主任研究員 (00360751)
研究協力者 松本 淳  
高橋 洋  
Syamsudin Fadli  
Hidayat Rahmat  
Haryoko Urip  
Renggono Findy  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード気候学 / モンスーン / 海大陸 / 対流システム / 降水変動
研究成果の概要

アジアモンスーン影響下の東南アジア域において、豪雨災害の社会的影響は大きい。本研究では、インドネシア海大陸域の降水データセットを新たに構築し、豪雨の時空間分布の気候学的特徴や、その発生要因について冬季アジアモンスーンとの関連から明らかにした。特に、豪雨や干ばつなど、降水極端現象の年々変動が、雨季の中心ではなく、乾季雨季の遷移期に顕著に見られることや、冬季アジアモンスーンに伴う赤道越え北風気流と、海陸風など局地循環との相互作用により、豪雨が生じていることなどを明らかにした。

自由記述の分野

地理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで一般に利用できる形で十分に公開されてこなかった、インドネシア海大陸域の降水観測データセット(地上雨量計・気象レーダー)を新たに構築し、海大陸域の降水分布・変動解明のための基盤として提供することを可能とした。また、乾季と雨季の遷移期に、気候変動の影響をより強く受けることを示唆する結果を示し、豪雨や干ばつなどへの減災対策として、モンスーンのモニタリングや、オンセット(雨季の入り)メカニズム解明の重要性を指摘した。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi