• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

気象モデルとGISによる風力発電量予測システムの構築-アンサンブル手法を活用して

研究課題

研究課題/領域番号 15K01168
研究機関首都大学東京

研究代表者

泉 岳樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (10336513)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード風力発電 / 領域気象モデル / GIS / アンサンブル
研究実績の概要

本年度は、昨年度末に自然災害対応で行えなかった研究の取りまとめを行った。具体的には、これまで行ってきた平坦地形に立地する風力発電所と複雑地形に立地する風力発電所を対象とした領域気象モデルを用いた風況再現シミュレーションの再現性や発電量の予測精度について精査した。
その結果、発電量の予測精度には風向と風速が大きく影響を及ぼすが、風向については弱風時を除き平坦地形上の発電所と複雑地形上の発電所ともに大きな計算誤差はなく、風速と比較すると発電量の予測精度への影響は少ないことが分かった。一方で、風速については計算事例ごとに予測精度のばらつきが見られ、平坦地形上の発電所と複雑地形上の発電所について比較すると、複雑地形における予測精度のばらつきの方が大きいとの結果が得られた。複雑地形上の発電所では、発電機のある斜面に対して風が吹き上げるか吹き降ろすかによっても発電特性が異なるため、それらが予測精度に影響を与えていると考えられる。そのため、複雑地形上の発電所の発電量予測に当たっては、立地場所周辺の詳細な地表面データと高解像度のシミュレーションが必要であることが分かった。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi