研究課題/領域番号 |
15K01177
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
梶川 義幸 国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究機構, 上級研究員 (20572431)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 気候変動 / モンスーン / 東シナ海 / 南シナ海 / 海面水温 / 大気海洋相互作用 |
研究実績の概要 |
平成29年度は、平成27年度及び平成28年度に行ってきた研究の結果をまとめ、国際誌への投稿準備を進めた。その過程において幾つか議論を深める必要が生じたので追解析を行った。東シナ海・南シナ海における春季に卓越する海面水温偏差の形成メカニズムについて冬季アジアモンスーン(北東風)の弱化と関係を議論したが、海面水温の上昇には地表面付近の風速の減少による海面からの蒸発(潜熱)の抑制効果と、海洋表層の混合の効果が同程度寄与していることを定量的に明らかにした。また、フィリピン海と南シナ海・東シナ海の海面水温偏差の違いについても追解析を行い、アジアモンスーンの変動に起因する海域と太平洋における大気海洋相互作用を含む海洋力学で説明ができる海域の変動メカニズムを明らかにすると共に、南シナ海・西太平洋モンスーンオンセットのタイミング、強さとの関係に関する議論を取り纏めた。また、この領域における季節内変動との関係について28年度に受理された論文結果について国際学会にて発表を行った。 平成29年度後期には、大気海洋結合モデル相互比較プロジェクト(CMIP6)のデータの初期解析を行い、観測値の解析から得られた東シナ海・南シナ海に限定された海面水温偏差を解析した。しかしながら、大気海洋結合モデルにおける西部太平洋域のモンスーンの表現の差異などから観測値と同様の変動パターンを得ることは難しく、観測値の海面水温を境界条件として与えた大気大循環モデルとの結果との相互比較を行うことにより、更なる理解を深める必要があることが確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究解析結果の解釈に議論を更に深める必要が生じたため、国際誌への論文投稿、および改訂作業に若干の遅れが生じた。また、年度途中に作業用コンピュータの破損により代替機器の購入の必要が生じたことも、若干の遅延に繋がった。しかしながら、平成29年度の後半には大気海洋結合モデル・大気大循環モデルの解析に着手しており、延長申請の結果、研究成果を取り纏められる段階にあると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
延長申請を行い受理されたので、昨年度までに得られた解析結果を取り纏めた論文が国際誌に受理されるべく、改訂作業に力を入れる。国内・国際会議で研究成果について発表する機会があれば、解析・議論の発展に力をいれる。また、昨年度に行った大気海洋結合モデル・大気大循環モデルの結果を短く取り纏め、国際誌にハイライトできる形で投稿できるよう準備し、発表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由: 投稿・受理を予定していた国際誌への投稿論文が受理に至っていないため。
使用計画: 論文が国際誌に受理された際の投稿料として使用する予定である。
|