• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

注視解析に基づく多属性意思決定時の認知プロセス分析法とマーケティングへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K01182
研究機関東京工業大学

研究代表者

青木 洋貴  東京工業大学, 工学院, 准教授 (00322090)

研究分担者 鈴木 聡  神奈川工科大学, 工学部, 教授 (20586028)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード消費者行動
研究実績の概要

最終年度では,これまでの実験により得られたデータの分析を完了し,消費者個人が知覚する重要な商品情報の観点から認知プロセスの特徴の分析を実施した.各消費者の傾向・特徴と個人の属性との関係についても考察し,示唆を得た.総括として,眼球運動解析を用いることの学術的・実務的意義と,そこから派生した新たな認知タスクの分析方法の適用可能性・有効性についても考察した.具体的には以下の2点について成果を得た.
自由行動下での実験により得られたデータの分析を実施した.広くMADMを対象に一般化した方法を構築,さらに適用をすることにより,眼球運動の推移パターンから推測される,商品の吟味時に個人が主観的に重要だと知覚している情報について抽出を試みた.さらに,この方法を実務における具体的な問題発見・解決への抽出に向けた適用を狙い,実店舗内における情報表示に存在する潜在的問題点の抽出および解決に向けた指針を得るための分析手順に落とし込み,こちらについても方法論として整備をした.
これまでの研究成果を総合し,本研究で構築した方法に関して,背後にある学術的根拠,適用可能な条件,適用をサポートするツール,ならびに限界を整理し,方法論の学術的・社会的意義,有用性,実施上の注意点,今後の課題についてまとめた.また,研究の中で実施した実験と実作業環境下での観測を通してわかった各種の知見についても,体系立てて整理し,今後の研究方針としてまとめた.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] アイトラッキングを援用した消費者行動分析2017

    • 著者名/発表者名
      青木洋貴,鈴木聡
    • 学会等名
      平成29年度日本経営工学会秋季研究大会予稿集
  • [学会発表] 人間中心型設計思想の体系としての人間工学2017

    • 著者名/発表者名
      青木洋貴
    • 学会等名
      日本血液浄化技術学会雑誌 第44回学術大会
  • [学会発表] Eye Tracking-Based Reverse Inference Approach for Design of Restaurant Information Display2017

    • 著者名/発表者名
      Aoki Hirotaka、Suzuki Satoshi
    • 学会等名
      8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi