• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

地区防災を支えるコミュニティエネルギーのデザイン手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関横浜国立大学

研究代表者

稲垣 景子  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (20303076)

研究分担者 吉田 聡  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (80323939)
佐土原 聡  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (90178799)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード地区防災 / 環境設備計画 / 都市・地域計画
研究成果の概要

本研究は、地区レベルのエネルギー利用に着目し、地区特性を整理し、地区防災を支える「コミュニティエネルギー」のあり方を示し、デザイン手法の開発を目指した。例えば、地域コミュニティの拠点が、災害時には、当該施設の事業継続とともに地区防災を支えるコミュニティエネルギーの拠点として機能することを想定し、その可能性と有用性を検討した。これらのスタディを通して、防災性能に加え、環境性能、持続可能性をあわせ持つ共助の地域づくりのための計画と評価、運営の方向性を示した。

自由記述の分野

都市防災

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、地区防災が推進する共助の概念をエネルギーにも適用し、施設・設備の共用やエネルギーの融通による拠点の強化及び共助の促進を目指す「コミュニティエネルギー」のあり方を提示した。本研究の成果は、都心の高密度地区だけでなく中・低密度地区を含むあらゆる地区の生活・業務継続に寄与するものである。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi