• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

粉体力学の視点にもとづく大規模火砕流の流走プロセス解明と災害評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K01246
研究機関東京大学

研究代表者

前野 深  東京大学, 地震研究所, 准教授 (20444078)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード火砕流 / 粉体 / 火山噴火 / 堆積 / 摩擦
研究実績の概要

火砕流は,火山砕屑物と火山ガスからなる混相の流れであり,噴煙柱崩壊や溶岩ドーム崩壊により発生する。極めて危険な現象で,火山周囲に深刻な災害を及ぼし得る。本研究では,実際の火砕流の現象や堆積物のデータと,粉体(火砕物)粒子の運動におけるガスの効果や摩擦に関する理論,および従来の実験的研究の成果に基づき,火砕流の運動を特徴付ける物理量や流走・定置プロセスの理解を進めた。大規模火砕流の例として,南九州鬼界カルデラ起源の幸屋火砕流や姶良カルデラ起源の入戸火砕流など過去の堆積物,また実際に火砕流・火砕サージが観測され,災害にも発展した国内の近年の中小規模噴火,インドネシアの噴火事例などについて,現地調査により取得した堆積物データをもとに,噴火の物理量推定や火砕流の流走・定置プロセスを明らかにした。鬼界カルデラ起源の堆積物については,近傍での堆積構造や分布の詳細な調査を行い,給源付近では段階的に火道が拡大し,火砕流の給源フラックスが大きく変動していたこと,複数回の大規模火砕流のうち最大のものが遠方に到達し,幸屋火砕流を形成したことなどがわかった。また,火砕流の冷却・溶結モデルを開発し,堆積構造と堆積物空隙率との関係,溶結堆積物の形成プロセスを定量的に評価し,噴火の時間スケールを推定する手法を考案した。一方,火砕流の二次元数値モデルの開発,改良も進め,火砕流の浅水流近似によるモデル化で用いられる摩擦則(クーロン型やマニング型)や停止条件について検討し,火砕流の流走,堆積の数値実験を試みたが,実際の堆積物分布の再現にはまだいくつかのハードルがある。未解決の課題は残るものの,本研究で得られた結果は,火砕流とその堆積物の性質の理解に貢献し,火砕流による周囲への影響の評価にも活用可能なものである。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Eruption Pattern and a Long-Term Magma Discharge Rate over the Past 100 Years at Kelud Volcano, Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Maeno Fukashi、Nakada Setsuya、Yoshimoto Mitsuhiro、Shimano Taketo、Hokanishi Natsumi、Zaennudin Akhmad、Iguchi Masato
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 14 ページ: 27~39

    • DOI

      10.20965/jdr.2019.p0027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eruption Scenarios of Active Volcanoes in Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Nakada Setsuya、Maeno Fukashi、Yoshimoto Mitsuhiro、Hokanishi Natsumi、Shimano Taketo、Zaennudin Akhmad、Iguchi Masato
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 14 ページ: 40~50

    • DOI

      10.20965/jdr.2019.p0040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conduit processes during the climactic phase of the Shinmoe-dake 2011 eruption (Japan): Insights into intermittent explosive activity and transition in eruption style of andesitic magma2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yuki、Maeno Fukashi、Nagai Masashi、Shibutani Hitomi、Shimizu Syouhei、Nakada Setsuya
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      巻: 358 ページ: 87~104

    • DOI

      10.1016/j.jvolgeores.2018.02.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence on the Koseda coast of Yakushima Island of a tsunami during the 7.3 ka Kikai caldera eruption2018

    • 著者名/発表者名
      Nanayama Futoshi、Maeno Fukashi
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 28 ページ: e12291~e12291

    • DOI

      10.1111/iar.12291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Himawari-8 infrared observations of the June?August 2015 Mt Raung eruption, Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Takayuki、Takasaki Kenji、Maeno Fukashi、Wooster Martin J.、Yasuda Atsushi
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 70 ページ: 89

    • DOI

      10.1186/s40623-018-0858-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 噴出物から探る西之島の新火山島形成プロセス2018

    • 著者名/発表者名
      前野 深・安田 敦・中野 俊・吉本充宏・大湊隆雄・渡邉篤志・金子隆之・中田節也・武尾 実
    • 雑誌名

      海洋理工学会誌

      巻: 24 ページ: 35~44

    • DOI

      10.14928/amstec.24.1_35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西之島の地球物理観測と上陸調査2018

    • 著者名/発表者名
      武尾 実・大湊隆雄・前野 深・篠原雅尚・馬場聖至・渡邉篤志・市原美恵・西田 究・金子隆之・安田 敦・杉岡裕子・浜野洋三・多田訓子・中野 俊・吉本充宏・高木朗充・長岡 優
    • 雑誌名

      海洋理工学会誌

      巻: 24 ページ: 45~56

    • DOI

      10.14928/amstec.24.1_45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2016年,西之島噴火後初上陸調査2018

    • 著者名/発表者名
      中野 俊・吉本充宏・前野 深・大湊隆雄・渡邉篤志・川上和人・千田智基・武尾 実
    • 雑誌名

      海洋調査技術

      巻: 30 ページ: 5~10

  • [学会発表] 鬼界カルデラにおける7.3 ka超巨大噴火のクライマックスに至るまでの時間スケール2018

    • 著者名/発表者名
      前野 深
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] インドネシア・スメル火山の噴火履歴と事象系統樹2018

    • 著者名/発表者名
      前野 深・中田節也・吉本充宏・嶋野岳人・Zaennudin, A. ・Oktory, P.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] 薩摩硫黄島での火山体掘削:鬼界アカホヤ噴火(K-Ah)の噴火準備過程解明を目指して2018

    • 著者名/発表者名
      中川光弘・前野 深・松本亜希子・小林恭平
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] 伊豆大島安永噴火における層序の再構築と噴出物組成の時系列変化2018

    • 著者名/発表者名
      池永有弥・前野 深・安田 敦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] A time-scale leading to the climactic pyroclastic flow phase in the 7.3 ka caldera-forming eruption at Kikai caldera, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Maeno, F.
    • 学会等名
      Cities on Volcanoes 10
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction of stratigraphy and time-series variation in composition of ejecta of the An'ei eruption, Izu-Oshima2018

    • 著者名/発表者名
      Ikenaga, Y., Maeno, F., and Yasuda, A.
    • 学会等名
      Cities on Volcanoes 10
    • 国際学会
  • [学会発表] Eruption history and event tree of Semeru volcano, Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      Maeno, F., Nakada, S., Yoshimoto, M., Shimano, Zaennudin, A. and Oktory, P.
    • 学会等名
      Cities on Volcanoes 10
    • 国際学会
  • [学会発表] 火山体崩壊のマグマ供給系への影響ー浅間山での検討(予報)ー2018

    • 著者名/発表者名
      石塚 治・前野 深・片岡香子
    • 学会等名
      日本火山学会2018年秋季大会
  • [学会発表] インドネシア・ケルート火山におけるプリニー式噴火の推移・物理量の変遷と噴火事象系統樹2018

    • 著者名/発表者名
      前野 深・中田節也・吉本充宏・嶋野岳人・外西奈津美・Zaennudin, A. ・井口正人
    • 学会等名
      日本火山学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 伊豆大島安永噴火における層序の細分化と噴火推移の再検討2018

    • 著者名/発表者名
      池永有弥・前野 深・安田 敦
    • 学会等名
      日本火山学会2018年秋季大会
  • [学会発表] Application of the pyroclastic flow friction model to the snow avalanches2018

    • 著者名/発表者名
      Tsunematsu, K., Maeno, F. and Nishimura, K.
    • 学会等名
      International workshop on snow physics, blowing snow and avalanche
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi