• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

内因性光信号を用いた多元脳機能イメージング法による神経活動と血流の時空間動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K01276
研究機関東北大学

研究代表者

片山 統裕  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (20282030)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード内因性光信号イメージング / 神経血管カップリング / フラビン / 脳局所血液量 / ヘモダイナミクス / グリア細胞 / 脳
研究実績の概要

本研究は,脳の神経活動やそれに関連して生じるグリア細胞の活動を解析する新しい光学イメージング計測・解析法を開発することを目的として実施された.まず,脳の神経血管カップリングに由来する皮質血液量動態を観察する散乱光イメージング法と,神経代謝活動を反映するフラビンタンパク自家蛍光を同時計測するための光学イメージング実験システムと解析法を開発した.この実験システムおよび解析法を用いて,マウスの大脳皮質の可視領域の自家蛍光および散乱光を経蓋的に計測し,自発性脳活動を解析した.光学イメージングと同時に脳波・筋電図を測定することにより,光学特性の変化を睡眠・覚醒状態に関連付けて評価した.その結果,徐波睡眠時の大脳皮質において観察されるフラビン蛍光の1Hz 周辺の振動成分が脳波の徐波活動と同期していることが確認された.従来の研究では,神経血管カップリング由来の成分が混入している可能性が指摘されていたが,本手法により血液量変動成分を除去した結果,これが神経活動を直接反映していることが明らかになった.また,レム睡眠期におけるフラビン蛍光が減弱する現象について,これが神経活動の低下によるものではなく,血液量の増加による遮蔽効果であるという仮説を支持する結果も得られた.
本実験システムおよび解析法を,外因性蛍光イメージングにより測定する手法である統合光学イメージング法と組み合わることにより,脳実質の拡散特性をin vivoで測定可能にする新しい実験系を開発した.マウスを用いた動物実験の結果,イソフルラン麻酔深度を深くすると,脳実質の拡散定数が増加することが明らかになった.脳実質の拡散特性はグリア細胞の膨張・収縮特性を反映していると解釈されていることから,本手法は,脳の神経細胞と血管系とそれらを媒介するグリア細胞の活動を同時に光学イメージング解析することを可能にするものであるといえる.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] フランス国立保健医学研究機構(Inserm)(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      フランス国立保健医学研究機構(Inserm)
  • [雑誌論文] Resting-state functional connectivity analysis of the mouse brain using intrinsic optical signal imaging of cerebral blood volume dynamics2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yuto、Nakao Mitsuyuki、Katayama Norihiro
    • 雑誌名

      Physiological Measurement

      巻: 39 ページ: 054003~054003

    • DOI

      10.1088/1361-6579/aac033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 眼位・瞳孔径変動を考慮した内因性光信号イメージングに基づく覚醒時マウス脳視野地図の推定2018

    • 著者名/発表者名
      外川 龍之介、奥畑 大悟、吉田 侑冬、中尾 光之、片山 統裕
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: 56 ページ: 157~163

    • DOI

      10.11239/jsmbe.56.157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some adverse actions of chlorothalonil at sublethal levels in rat thymic lymphocytes: Its relation to Zn 2+2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Mizuki、Deguchi Junji、Fukushima Shota、Qingyu Ai、Katayama Norihiro、Miura Hajime、Oyama Yasuo
    • 雑誌名

      Environmental Toxicology and Pharmacology

      巻: 59 ページ: 61~65

    • DOI

      10.1016/j.etap.2018.03.006

    • 査読あり
  • [学会発表] メチマゾール誘発一過性甲状腺機能低下症マウスの行動試験と安静時脳機能結合の解析2019

    • 著者名/発表者名
      吉田侑冬,内田竜生,内田克哉,井樋慶一,中尾光之,片山統裕
    • 学会等名
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティクス研究会
  • [学会発表] 視覚刺激がマウスの歩行運動に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      大﨑大輝,外川龍之介,和田みなみ,吉田侑冬,中尾光之,虫明元,片山統裕
    • 学会等名
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
  • [学会発表] バーチャルリアリティ技術を応用したマウス用学習行動実験系の開発2019

    • 著者名/発表者名
      和田みなみ,町田祉永,吉田侑冬,片山統裕,中尾光之
    • 学会等名
      第23回日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [学会発表] Evaluation of the resting-state functional connectivity of the mouse brain by the intrinsic optical signal of cerebral blood volume2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Yoshida, R. Uchida, M. Nakao, N. Katayama
    • 学会等名
      Life Engineering Symposium (LE2018)
  • [学会発表] 眼位・瞳孔径変動を考慮した内因性光信号イメージングに基づく覚醒時マウス脳視野地図の推定2019

    • 著者名/発表者名
      外川龍之介,奥畑大悟,吉田侑冬,中尾光之,片山統裕
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2018 (JBMES2018)
  • [学会発表] 眼球運動に対し頑健な新しい網膜地図推定アルゴリズム2019

    • 著者名/発表者名
      外川龍之介,奥畑大悟,吉田侑冬,中尾光之,片山統裕
    • 学会等名
      視覚科学フォーラム2018 第22回研究会・シンポジウム
  • [学会発表] Spatiotemporal dynamics and topology of spontaneous brain activity of the mouse neocortex measured by the intrinsic optical signal imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Katayama, Yuto Yoshida, Ryunosuke Togawa, Mitsuyuki Nakao
    • 学会等名
      The 9th Congress of Asian Sleep Research Society (ASRS)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マウス大脳皮質拡散特性の高次間分解能計測方法の開発とイソフルラン麻酔深度依存性の計測への応用2019

    • 著者名/発表者名
      田中健也,廣谷唯,中尾光之,片山統裕
    • 学会等名
      日本睡眠学会第43回学術集会
  • [学会発表] The intrinsic optical signal of cerebral blood volume expresses the resting-state functional connectivity of the mouse brain2019

    • 著者名/発表者名
      Yuto Yoshida, Mitsuyuki Nakao, Norihiro Katayama
    • 学会等名
      The 41th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [学会発表] 脳波に基づくマウスの安静時脳機能的結合の睡眠・覚醒状態依存性解析2019

    • 著者名/発表者名
      内田竜生,吉田侑冬,中尾光之,片山統裕
    • 学会等名
      第57回日本生体医工学大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi