研究課題/領域番号 |
15K01294
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
穴山 貴嗣 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (30403893)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 近赤外線蛍光 / 手術支援 |
研究実績の概要 |
動物実験: 各臓器に「点」でマーキングしたICGの近赤外線蛍光の経時的な消退速度について明らかにすべくラットモデルを用いて実験を施行した。ヒトで臨床応用した場合を想定し、体格差を考慮し、1μLの超微量を注入する為に、ガスタイトシリンジによる注入法を確立した。真皮に注入したICGは5日間以上を蛍光が残存した。一方、皮下に注入したICG蛍光は6時間以内に蛍光が消失した。肺実質内にしたものは24時間後までは明瞭に観察されたが 36時間目では観察できなかった。 (n=4)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
人よりもサイズの小さい動物モデルを用いて前臨床試験を行うための蛍光物質の注入方法や麻酔方法を確立した。実際に予備実験を行い好感度蛍光カメラで目的とする蛍光を加えることに成功した為
|
今後の研究の推進方策 |
動物実験ではさらに個体数を増やして実験結果の妥当性を証明する必要がある。十分な実験結果をもとに、臨床応用を念頭に置いた蛍光物質の投与タイミングを明らかにするとともに、この研究における2つ目の重要な要素である 3次元CTの体表面への正確な投影方式の開発を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
動物実験の準備進行状況によって多少を予算執行額が年度ごとに増減するが、おおむね計画通りに進行している。
|
次年度使用額の使用計画 |
引き続き動物実験およびシステム開発に必要な経費を予算執行する予定である
|