• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

体内埋込み型医療機器のMRI安全性評価のためのMRI温度分布画像化法

研究課題

研究課題/領域番号 15K01299
研究機関東海大学

研究代表者

黒田 輝  東海大学, 情報理工学部, 教授 (70205243)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードMRI / 体内埋込み / 医療機器 / 安全性 / 発熱 / 温度分布 / スピン格子緩和時間 / 磁気共鳴周波数
研究実績の概要

昨年度までの検討結果に基づいて最適化された複フリップ角法によるT1に基づく温度計測法と、エコーシフト・スピンエコー法による水プロトン共鳴周波数に基づく温度計測法を比較検討した。前者における実験結果からは、励起RF磁場(B1)の不均一の影響が大きく、最適化されたフリップ角の組み合わせ(10°・50°)を使った場合においても、温度分布推定誤差が著しいことがわかった。特に体内埋め込み型医療機器が存在する場合には近傍における磁化率効果が、温度係数-0.01ppm/oCを2桁以上上回るため、近傍の温度分布が測定できないという結果になった。また当初計画したエコーシフト・スピンエコー法においては、温度指標に水プロトンの磁気共鳴周波数を用いるが、この方法においても磁化率効果の影響が大きいことが明らかとなった。
このためさらに撮像方法の幅を広げて比較検討を行った。その結果、反転回復法を準備パルスとして勾配磁場エコー法で信号読み出しを行なう方法、ならびに勾配磁場に対するRFパルスの中心周波数をずらせながら信号読み出しを行なう方法にメリットが見られた。現在この両手法について、シーケンスの実装を行なっている。
一方、MRIによって生じるRF電磁界ならびにSAR分布、その結果として求められる温度分布について、計算機シミュレーションで求める方法は確立できており、一度シーケンスが確定すれば検証が出来る状態にはなっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究実績の概要に示した通り、エコーシフト・スピンエコー法、マルチフリップアングル法とも、体内医療機器近傍における誤差が大きいことが判明した。これにより撮像法を再度検討し直しているため、少し遅れている。

今後の研究の推進方策

反転回復法を準備パルスとして勾配磁場エコー法で信号読み出しを行なう方法、ならびに勾配磁場に対するRFパルスの中心周波数をずらせながら信号読み出しを行なう方法について、シーケンスの実装を行なっている。2017年度6~7月期にはシーケンスを確定し、実験を再開する予定である。

次年度使用額が生じた理由

物品費、旅費、人件費・謝金、その他の支出を行なった後、わずかに残金(2308円)が生じたが、研究遂行上この額を残しても差し支えがないと判断できたため、この額を次年度額と合わせて使うこととした。

次年度使用額の使用計画

上述の通り、次年度使用額として残った金額は小さいものであるため、次年度の使用計画への影響はほとんどないと考えられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 医療機器埋め込み患者のMR安全性評価に必要な電磁気学の基礎2016

    • 著者名/発表者名
      黒田 輝
    • 雑誌名

      日本磁気共鳴医学会雑誌

      巻: 36(3) ページ: 85-97

    • DOI

      https://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2010/06/articles/1006-04-5/1006-04-5_article.html

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ASTM及び ISO基準にづく体内埋め込み型医療機器のMRI安全性評価2017

    • 著者名/発表者名
      黒田 輝
    • 学会等名
      第22回「MRI安全性の考え方」講演会
    • 発表場所
      全国町村会館
    • 年月日
      2017-03-11 – 2017-03-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 体内埋込み型デバイスはいかにして 条件付MRI対応となりうるのか: 安全性試験と撮像条件の要点2016

    • 著者名/発表者名
      黒田 輝
    • 学会等名
      第44回日本磁気共鳴医学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-11
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi