• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

体内埋込み型医療機器のMRI安全性評価のためのMRI温度分布画像化法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01299
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関東海大学

研究代表者

黒田 輝  東海大学, 情報理工学部, 教授 (70205243)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードMRI / 体内埋込み / 医療機器 / 安全性 / 発熱 / 温度分布 / 磁気共鳴周波数 / スピン格子緩和時間
研究成果の概要

体内埋込み型医療機器のMRI安全性のうち, 高周波電磁界による発熱の実測試験法では光ファイバー温度計による複数点測定の方法が記載されているが,温度上昇の空間分布を捉える方法にはなっていない.そこでアーチファクトを低減しつつ,十分な温度感度を有するMRI温度分布画像化法の開発を目指した.エコーシフト・スピンエコー法による磁気共鳴周波数法及び複フリップ角勾配磁場エコー法によるスピン格子緩和時間による温度分布画像化法を検討した.前者では従来の勾配磁場エコー法とアーチファクトの点において有意な差がないこと,ならびに後者では温度分布画像を得られるものの励起磁場の不均一の影響が大きいことがわかった.

自由記述の分野

生体医工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi