• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

in vitro 附属器原基を用いた毛嚢等を有するリアル培養皮膚組織の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関岡山理科大学

研究代表者

片岡 健  岡山理科大学, 理学部, 教授 (10293317)

研究分担者 辻極 秀次  岡山理科大学, 理学部, 教授 (70335628)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード附属器原基 / 培養皮膚
研究成果の概要

胎児マウス皮膚より調製した表皮細胞・真皮細胞にヒト血管内皮細胞・間葉系幹細胞をマトリゲル上で混合培養したところ、培養24時間で細胞は凝集してまとまり始め、72時間で球状のスフェロイドを形成した。このスフェロイドを染色して観察したところ、皮膚組織様の層状構造を形成していた。免疫染色をしたところ、スフェロイドの外側には表皮細胞が存在し、内側には血管内皮細胞が存在することが明らかになった。さらに形成したこの組織原基(スフェロイド)をヌードマウス皮膚へ移植したところ、数は少ないが移植部分の毛嚢形成が観察された。

自由記述の分野

再生医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi