• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

幹細胞の増殖とSpheroid形成に適した基質特性の解明とその制御法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01318
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

保住 建太郎  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (10453804)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードペプチド / キトサン / インテグリン / シンデカン / 受容体間クロストーク / 細胞接着 / 細胞培養基質
研究成果の概要

幹細胞の培養基質として複数の細胞膜受容体と同時に結合する混合ペプチド-キトサンマトリックスの開発をめざした。研究期間中にはインテグリン間相互作用を示すインテグリンの組合せの検証もおこなった。幹細胞の細胞接着に特に重要な働きを占めているインテグリンと結合するペプチドの組合せおよび混合比を最適化する事で細胞接着活性が飛躍的に上昇することを確認した。また、幹細胞の培養基質として注目されるフィブロネクチンと同等の生物活性を示す混合ペプチド-多糖マトリックスを、フィブロネクチン由来ペプチドを複数用いて最適化する事で開発した。本研究成果は非タンパク質からなる幹細胞培養基質の開発に応用可能である。

自由記述の分野

生体材料学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi