• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

人工多機能性バイオ高分子を用いた抗HIVペプチドの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K01319
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

中島 秀喜  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (20192669)

研究分担者 武永 美津子  聖マリアンナ医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10236490)
浅井 大輔  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (10423485)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード抗HIV / ペプチド製剤 / DDS / 徐放 / エラスチン / 生体材料 / 注射ゲル
研究実績の概要

平成27年度は、既存の発現プラスミドを用いて人工エラスチンポリペプチドを大量生産し、抗HIVペプチドの徐放化薬物担体として精製した。分子量約60kDaのモノマーユニットからなる人工エラスチンゲル2種について、3種のペプチド薬(A,B,C)について抗HIVペプチド含有デポを調製し、in vitroおよびin vivoでの薬物リリースを定量的に解析した。

1. 薬物の徐放パターンは人工エラスチンの体積相転移前後で大きく異なった。低温ではCys残基の導入率が大きい、すなわち分子間架橋が起こりやすい人工エラスチンゲルほど、ハイドロゲルからの薬物リリースが遅くなる傾向を認めた。一方、体温付近の高温では初期バーストの後にゆっくり1次放出が起こるもの、その後はリリースが全く起こらないものなど、抗HIVペプチド薬の組成・分子量によって多様な薬物放出プロファイルを示した。ハイドロゲルの組成や架橋度との関係性の解析が待たれる。
2. より疎水性度の高い人工エラスチンに、抗HIV活性を保持したペプチド薬Aおよびペプチド薬Bの貯留が可能であった。ペプチド薬Cについては初期バーストが大きく、今回調製した人工エラスチンゲルによるデポ製剤化には不向きであった。
3. ペプチド薬Aに関してラットに皮下投与し、ペプチド単独および人工エラスチンゲルによるデポ製剤投与の場合とを比較しながら、ペプチド薬Aの血中濃度をHPLCでモニターするとともに、血清の抗HIV活性をMTT assayにて測定した。その結果、抗HIV活性を保持したペプチドの貯留が可能であり、単独皮下投与と比較して、デポ製剤には最高血中濃度に達する時間の延長が認められることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、(1)ポリペプチドの設計・調製と、(2) 試験管内 (in vitro)および(3)動物血中 (in vivo)での活性評価の3つを、首尾よく互いにフィードバックできる実験系と環境をいかに構築できるかが鍵を握る。(1)に関しては、本年度は遺伝子レベルでの抗HIVペプチド遺伝子モジュールライブラリー構築に順調に着手できた。(2)は既に当講座内でルーチンワーク化しており、本年度は(3)の動物試験評価系構築に焦点を当てた。これにより今後、ペプチドを高分子化して多機能化したバイオ高分子について、抗HIV活性を評価する見通しがついたことが大きい。

今後の研究の推進方策

申請者がこれまでに取り扱ってきた抗HIVペプチドを中心として、近年になって報告されたペプチドも含め、異なる作用メカニズムをもつ種々のペプチドを人工遺伝子としてクローニングし、より多彩なライブラリー構築を目指す。次年度は、このライブラリーの中からまずは同種のペプチドをタンデムに連結したポリペプチドを設計・調製し、抗HIV活性に対する多価効果の有無とその程度を解析予定である。

次年度使用額が生じた理由

H27年3月に計画していた実験に必要な試薬の国内在庫が無くなり輸入手配となり、当月中の納品が不可能となったため。

次年度使用額の使用計画

年度明け早々に入荷され、これに全額4,371円を充当する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Isolation and antiviral activity of water-soluble Cynomorium songaricum Rupr. polysaccharides2016

    • 著者名/発表者名
      Tuvaanjav, S., Shuqin, H., Komata, M., Ma, C., Kanamoto, T., Nakashima, H., and Yoshida, T.
    • 雑誌名

      J. Asian Nat. Prod. Res.

      巻: 18 ページ: 159-171

    • DOI

      10.1080/10286020.2015.1082547.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The first reported case of central venous catheter-related fungemia caused by Cryptococcus liquefaciens2015

    • 著者名/発表者名
      Takemura H., Ohno, H., Miura, I., Takagi, T., Ohyanagi, T., Kunishima, H., Okawara, A., Miyazaki, Y., and Nakashima, H.
    • 雑誌名

      J. Infect. Chemother.

      巻: 21 ページ: 392-394

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2014.11.007.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Potential new chemotherapy strategy for human ovarian carcinoma with a novel KSP inhibitor2015

    • 著者名/発表者名
      Takenaga, M., Yamamoto, Y., Takeuchi T., Ohta, Y., Tokura, Y., Hamaguchi, A., Asai, D., Nakashima, H., Oishi, S., and Fujii, N.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 463 ページ: 222-228

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.05.029.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of a cashew nut shell liquid (CNSL)-based polymer for antibacterial activity2015

    • 著者名/発表者名
      Kanehashi, S., Masuda, R., Yokoyama, K., Kanamoto, T., Nakashima, H., and Miyakoshi, T.
    • 雑誌名

      J. Appl. Polym. Sci.

      巻: 132 ページ: 42725

    • DOI

      10.1002/app.42725

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantitative Structure-Cytotoxicity Relationship of 3-Styryl-2H-chromenes2015

    • 著者名/発表者名
      Uesawa, Y., Sakagami, H., Ishihara, M., Kagaya, H., Kanamoto, T., Terakubo, S., Nakashima, H., Yahagi, H., Takao, K., and Sugita, Y.
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 35 ページ: 5299-5307

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthetic galactomannans with potent anti-HIV activity2015

    • 著者名/発表者名
      Budragchaa, D., Bai, S., Kanamoto, T., Nakashima, H., Han, S., Saito, T., and Yoshida, T.
    • 雑誌名

      Carbohydr. Polym.

      巻: 130 ページ: 233-242

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2015.04.047

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantitative Structure-Cytotoxicity Relationship of Oleoylamides2015

    • 著者名/発表者名
      Sakagami, H., Uesawa, Y., Ishihara, M., Kagaya, H., Kanamoto, T., Terakubo, S., Nakashima, H., Takao, K., and Sugita, Y.
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 35 ページ: 5341-5351

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 新規合成KSP阻害剤のヒト卵巣がんに対する抗腫瘍効果2016

    • 著者名/発表者名
      武永美津子、竹内智起、山本有貴、都倉享恵、新美純、濱口明美、太田有紀、浅井大輔、大石真也、中島秀喜、藤井信孝
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜市西区
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] 破傷風トキソイドを用いた人工エラスチン蛋白のアジュバントとしての可能性2015

    • 著者名/発表者名
      福田靖、浅井大輔、山口優子、諸熊一則、Ashutosh Chilkoti、中島秀喜、柴山恵吾
    • 学会等名
      第19回日本ワクチン学会学術集会
    • 発表場所
      名鉄犬山ホテル、愛知県犬山市
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [学会発表] インジェクタブル人工エラスチンゲルによる抗HIVペプチドのデポ製剤化2015

    • 著者名/発表者名
      浅井大輔、金本大成、寺久保繁美、Ashutosh Chilkoti、武永美津子、中島秀喜
    • 学会等名
      第37回日本バイオマテリアル学会大会
    • 発表場所
      京都テルサ、京都市南区
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-10
  • [学会発表] ヒト細胞培養上清のCPs不活化効果の検討-第2報-2015

    • 著者名/発表者名
      竹村弘、寺久保繁美、嶋田甚五郎、中島秀喜
    • 学会等名
      第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会
    • 発表場所
      ロイトン札幌、北海道札幌市
    • 年月日
      2015-07-21 – 2015-07-23
  • [学会発表] 3-Styryl-2H-chromenes の定量的構造-細胞傷害性相関解析2015

    • 著者名/発表者名
      植沢芳広、加賀谷肇、石原真理子、坂上宏、金本大成、寺久保繁美、中島秀喜、矢作秀明、高尾浩一、杉田義昭
    • 学会等名
      第132回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      明海大学浦安キャンパス、千葉県浦安市
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-04
  • [学会発表] Oleoylamides 誘導体の定量的構造-細胞傷害性相関解析2015

    • 著者名/発表者名
      石原真理子、植沢芳広、加賀谷肇、坂上宏、金本大成、寺久保繁美、中島秀喜、高尾浩一、杉田義昭
    • 学会等名
      第132回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      明海大学浦安キャンパス、千葉県浦安市
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-04
  • [学会発表] インジェクタブル人工エラスチンによる抗原デポ剤:破傷風トキソイドの徐放効果の解析2015

    • 著者名/発表者名
      浅井大輔、福田靖、諸熊一則、Ashutosh Chilkoti、柴山恵吾、中島秀喜
    • 学会等名
      第31回日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル、東京都新宿区
    • 年月日
      2015-07-02 – 2015-07-03
  • [備考] 聖マリアンナ医科大学微生物学教室

    • URL

      http://www.marianna-u.ac.jp/microbiology/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi