研究課題/領域番号 |
15K01339
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
佐藤 満 昭和大学, 保健医療学部, 教授 (10300047)
|
研究分担者 |
山下 和彦 大阪大学, 医学系研究科, 特任教授(常勤) (00370198)
福井 智康 昭和大学, 医学部, 講師 (50384475)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 検査・診断システム / 感覚検査 / 糖尿病 / 加齢変化 / 転倒 |
研究実績の概要 |
本研究課題は、検査刺激を自動提示することで高い再現性と簡便な感覚閾値検査を提供する足底感覚検査装置を開発し、これを用いて糖尿病の合併症である神経障害の初発症状の検出と経時的な重症度判定の精度を検証すること、および高齢者の転倒リスクを判定する際にその要因としての足底感覚機能低下検査値の寄与を明らかにすることを目的としている。 このうち、糖尿病性神経障害に関連した研究は概ね昨年度までに終了し、本年度の実績としては、開発した足底感覚検査装置に関連する知的財産権として、前年度までの国内、ロシア、中国に続いて本年度は香港での特許登録(2017年9月)に至っている。 高齢者転倒リスク判定に関連したテーマでは、本年度は介護保険の通所介護施設を利用する高齢者100名を対象として、下肢筋力、下肢痛や変形(外反母趾)、歩行能力、バランス維持能力、認知機能、転倒恐怖感等のこれまでに先行研究で転倒事象との関連が指摘されている諸因子に加えて、足底感覚検査装置を用いた足底感覚機能を測定した。測定した時点から過去1年間の転倒の有無を目的変数、上記の測定項目のうち多重共線性を排除して残存した因子を説明変数として多変量解析を行ったところ、足底感覚機能が過去の転倒事象を説明する最も優れた指標であることが明らかとなった(オッズ比3.9、 95%信頼区間1.15-15.1)。 本研究課題申請時には、この後方視的研究までを成果とする予定であったが、後述するとおり、将来の転倒事象との関連を検証する研究までを実施する計画に変更した。そのため、一定数の被験者数の欠損を見込んだ被験者数の補遺を要し、現在も高齢被験者を対象とした測定を継続中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究課題の実施項目のうち、開発した足底感覚検査装置が足部に初発する糖尿病性神経障害の初期症状と経時的な重症度を感度良く検出できるかを検証する研究は、概ね当初の計画に沿った進捗状況で実施することができた。 その一方で、本研究課題のもうひとつの実施項目である高齢者の転倒リスクに関連する要因として足底感覚機能の低下が及ぼす影響を明らかにすることで、これまでほとんど研究報告がなかった転倒リスク判定への足底感覚機能検査の有効性を検証する研究は、当初の計画では、転倒リスク判定に一般的に用いられる身体の機能的指標(筋力、痛み、歩行能力、バランス維持能力等)および足底面の感覚機能を測定し、その時点から過去1年間の転倒歴による解析を予定していた。しかし、このような後方視的な研究だけでは、高齢者の転倒事象を説明する要因を特定する目的としては検証レベルが不十分であり、これに加えてさらに前向き研究の結果、すなわち身体諸機能の測定した時点から将来に発生する転倒事象を調査して、対象者を転倒群と非転倒群に分けて説明変数を用いた多変量解析を行い、将来の転倒を予測する因子を特定する研究を実施する方針に変更した。そのため、当初の研究期間内では一連の研究を終えることができなくなり、本研究課題の実施期間を1年延長して上記の研究を完了させる計画となった。このため当初の研究期間内に終了できなかった点で、進捗状況が遅いという結果となった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究期間延長の承認を得た平成30年度は、高齢者の転倒事象を説明する変数としての足底感覚閾値測定値の効果を判定する試験を前方視的研究として実施する。介護保険の通所介護施設を利用している要介護および要支援の高齢者(一部は地域支援事業の利用者を含む)のうち、自宅での移動に介助を要しない方を対象として追加の被験者を募集し、平成29年度中にベースライン調査が終了した100名に加えて20名を目処にベースライン調査を実施する。これまで調査を実施した施設を利用されている方の中から被験者を募集するため、追加の調査協力施設は不要の見込みである。 追加調査が終了した段階で、過去1年の転倒歴の有無を目的変数、ベースライン調査で測定した下肢筋力、下肢の痛み・変形の有無、歩行能力、バランス維持能力、服薬数、認知機能、転倒恐怖感、および足底感覚閾値を説明変数としたロジスティック回帰分析で後方視的な転倒事象の要因を特定する。 さらに、ベースライン調査後半年間での転倒歴を調査し、その有無を目的変数としたロジスティック回帰分析により、前方視的な転倒事象の要因としての足底感覚検査値の寄与を検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 申請時の研究実施計画では平成29年度に研究を完了する予定であったが、高齢者の転倒リスク判定に関連した研究で、当初予定していた後方視的研究から前方視研究にデザインを変更したため、機材輸送費、調査補助員の人件費、調査関連消耗品費、さらに研究成果の公表に関連した費用に未使用分が発生した。 (使用計画) 研究期間を1年延長した平成30年度には、追加被験者(20名を予定)のベースライン調査と測定半年後の調査を実施する。昨年度未使用分の研究費は、調査とデータの集計に関連した補助人件費、調査旅費、調査消耗品費、機材輸送費、および研究成果公表のための旅費や論文公表のための費用に充当する計画である。
|