• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

失語症患者の喚語過程における情動的処理の影響に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K01386
研究機関北海道医療大学

研究代表者

黒崎 芳子  北海道医療大学, リハビリテーション科, 講師 (80736322)

研究分担者 橋本 竜作  北海道医療大学, リハビリテーション科, 准教授 (00411372)
辰巳 寛  愛知学院大学, 心身科学部, 准教授 (70514058)
波多野 和夫  佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (80280791)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード失語症 / 喚語障害 / 情動 / 皮膚コンダクタンス反応
研究実績の概要

失語症患者では,ある場面で特定の単語を話すことが困難であっても,同じ単語を意図しない場面においては話すことができるという「自動的行為と意図的行為の解離の現象」(Baillarger-Jacksonの原理)が観察される。また、失語症患者にみられる「のどまで出かかっているのに言葉がでない」という喚語障害はTOT現象(tip-of-the-tongue phenomenon)とよばれてきた。しかしながら,これまで喚語の症状の変動や非一貫性に影響を及ぼす要因に関しては十分な検討はなされておらず,TOT現象に関しても患者自身の内省的な認識を聴取するにとどまっている。本研究は,失語症患者の喚語過程における症状の変動に注目し,喚語における情動的処理の影響を明らかにするために,語彙を喚起する刺激の特性,喚語のターゲットとなる語彙の特性を検討するとともに,喚語時に自律神経指標である皮膚コンダクタンス反応(SCR)の測定を行い,TOT現象などの喚語障害との関連を調べ,喚語障害に対する有効な治療法の開発に繋げる基礎的知見を得ることを目的としている。
本年度は,1)情動の喚起を伴う喚語課題の作成,2)喚語過程における主観的認識に関する評価表の作成を行い,3)予備実験として健常者および患者に対し,課題遂行時に自律神経指標である皮膚コンダクタンス反応(SCR)の測定を行った。喚語課題の作成においては,語彙を喚起する刺激の特性や喚語のターゲットとなる語彙の特性による喚語の変動とSCRの変化について検証を行っている。また,これらと並行して喚語過程におけるTOT現象などの喚語障害に関する主観的認識を調べ,SCRとの関連についての検討も開始している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究は,概ね当初の実施計画に基づいて進めることができた。予備実験も開始しており,来年度は喚語課題の見直しを行いながら,健常者および失語症患者のデータ取得をすすめてゆく。

今後の研究の推進方策

次年度以降は、健常者および失語症患者の予備実験で得られたデータに基づき、情動の喚起を伴う喚語課題の再検討,喚語過程における主観的認識に関する評価表の修正を行い、健常者、失語症患者、その他の脳損傷患者の実験データの収集をすすめてゆく。今後、喚語時の皮膚コンダクタンス反応(SCR)との関連を調べながら、喚語の変動を生じさせる刺激の特性や語彙特性を明らかにしてゆく。

次年度使用額が生じた理由

次年度にデータの収集に伴う旅費と参加者への謝金が必要となるため、今年度予定していた物品費の一部を繰り越すこととした。

次年度使用額の使用計画

今年度予定していた物品費の一部を次年度のデータの収集のための旅費と参加者への謝金に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Pure agraphia after infarction in the superior and middle portions of the left precentral gyrus: Dissociation between Kanji and Kana.2016

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki, Y., Hashimoto, R., Tatsumi, H., & Hadano, K.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience

      巻: 26 ページ: 150-152

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jocn.2015.08.030

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Attenuated sensitivity to the emotions of others by insular lesion.2015

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., Kurosaki, Y., Ibata, Y., Moriguchi, Y., & Umeda, S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 6 ページ: 1314

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.01314

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 右島皮質損傷による他者感情の感受性の低下2015

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理・黒崎芳子・井端由紀郎・田口里香・梅田 聡
    • 学会等名
      第39回日本脳機能障害学会
    • 発表場所
      ベルサール渋谷ファースト
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-11
  • [学会発表] 前頭葉損傷者の内受容感覚に関する比較検討2015

    • 著者名/発表者名
      黒崎芳子、辰巳 寛、山本正彦
    • 学会等名
      第33回日本神経治療学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-28

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi