• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

要介護高齢者における補聴ニーズと補聴器装用効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K01390
研究機関北里大学

研究代表者

鈴木 恵子  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (40286381)

研究分担者 岡本 牧人  北里大学, 医学部, 名誉教授 (40129234)
佐野 肇  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (80205997)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード要介護高齢者 / 難聴 / 認知症 / 介護老人保健施設 / 聴覚評価 / 補聴器 / 言語聴覚士 / 多職種間連携
研究実績の概要

本年度は、難聴をもつ要介護高齢者の補聴器装用効果を明らかにすることを目指した。
対象:昨年度の介護老人保健施設(以下老健)入所者86例の聴覚評価で難聴を認めた(良聴耳25dB以上)56例中、耳垢栓塞等を除く48例を聴力と認知症の程度(MMSE得点)を層別項目としてランダム化し24例を対象とした(年齢84±7.5歳,MMSE16±7.5点,聴力47±13dB)。
方法:耳かけ型デジタル補聴器を試聴器とし、良聴耳40dB未満は悪聴耳、40dB以上は良聴耳を装用耳とした。補聴外来担当の耳鼻咽喉科医と言語聴覚士(以下病院ST)が適合を行い、老健所属のST(以下老健ST)が介護職員と共に日常の装用支援を行った。職員への事前講習、左右色違いのイヤモールド、落下防止紐、定時着脱と装用記録、定時電池交換等、試聴環境整備に配慮した。期間は開始から4ヶ月とした。
結果:装用状況は、終日装用日(6時間以上)の割合が全装用日の80%以上あった安定装用5例、装用拒否5例、中間14例に分類された。3群間に年齢、性別、聴力の差はなかった。離床時間は安定装用群で中間群より有意に長く,また装用拒否群を除く19例のMMSE得点と終日装用日数の割合の間に中程度の正の相関を認めた。補聴開始時,聞こえ方の変化を18例が自覚した。自覚群のMMSE得点は非自覚群に比し有意に高かった。中間群は装用時間の推移により、延長5例、変動3例、低迷3例、中断3例に分類された。装用期間終了後のMMSE得点は、対照群24例との比較において、対象全例でも、装用拒否群を除く19例でも、有意な差を認めなかった。
考察:認知症を伴う老健入所者でも、介入法の工夫によって補聴器を日常的に使い得る可能性が示唆された。安定装用の阻害要因として体調低下、重度認知症、高次脳機能障害の諸症状が推察された。4ヶ月間の補聴器装用によるMMSE得点の変化は認めなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初計画した介護老人保健施設入所中の要介護者を対象とした聴覚評価、補聴器装用効果の評価については、すでに基本的な研究を終わり、現在、4例の長期経過例の経過を追っている段階である。補聴器を施設内で効果的に活用し装用を継続する4例の経過は、本研究の目的の一つである補聴器装用効果に関する貴重な資料を提供することが期待され、慎重に観察を継続する所存である。この資料の一部については、平成29年度の日本言語聴覚学会で施設STが報告を行う。
これに加え、要介護高齢者の補聴ニーズと補聴器装用効果の研究として、さらに実質的な成果が期待できる在宅の要介護者に関する研究を、実施施設の協力で開始することができ、現在進行中である。具体的には、同施設の通所リハビリテーション部門に通所中の在宅要介護高齢者を対象とした聴覚評価および補聴器試聴の実施である。

今後の研究の推進方策

これまで実施してきた介護老人保健施設の入所者を対象とした研究に加え、同施設の通所リハビリテーション部門の通所者、つまり在宅の要介護高齢者を対象として同様の介入を行うことで、要介護高齢者の補聴ニーズと補聴器装用効果を明らかにするという本研究の目的に照らして、さらに有用な資料が得られると期待できる。
最終年度の成果として、これら全ての結果を総合して、今後増加の一途をたどることが予想される高齢難聴に対する地域リハビリテーションの観点からの介入法についても、示唆を得たいと考える。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Guidelines for the evaluation of Hearing aid fitting(2010).2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuoki Kodera, Hiroshi Hosoi, Makito Okamoto, Toshiki Manabe, Yukihiko Kanda, Kimio Shiraishi, Tomoko Sugiuchi, Keiko Suzuki, Hikaru Tauchi, Tadashi Nishimura, Toshimasa Matsuhira, Kotaro Ishikawa
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 43 ページ: 217-228

    • DOI

      10.1016/j.anl.2015.10.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 要介護高齢者の聴覚評価―介護職員の難聴認識と介入前の対応―.2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木恵子,井上理絵,梅原幸恵,秦若菜,清水宗平,佐野肇,岡本牧人
    • 雑誌名

      Audiology Japan

      巻: 59-2 ページ: 132-140

    • DOI

      10.4295/audiology.59.132

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 要介護高齢者の聴覚評価―聴力検査―.2016

    • 著者名/発表者名
      井上理絵,鈴木恵子,梅原幸恵,秦若菜,清水宗平,佐野肇,岡本牧人
    • 雑誌名

      Audiology Japan

      巻: 59-2 ページ: 124-131

    • DOI

      10.4295/audiology.59.124

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 介護老人保健施設入所者の補聴器試聴(1)-補聴器適合と試聴の結果-.2016

    • 著者名/発表者名
      井上理絵、鈴木恵子、梅原幸恵、秦若菜、清水宗平、佐野肇、岡本牧人、山下拓
    • 学会等名
      第61回日本聴覚医学会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市・盛岡グランドホテル
    • 年月日
      2016-10-20 – 2016-10-21
  • [学会発表] 介護老人保健施設入所者の補聴器試聴(2)-装用時間の推移-.2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木恵子、井上理絵、梅原幸恵、秦若菜、清水宗平、佐野肇、岡本牧人、山下拓
    • 学会等名
      第61回日本聴覚医学会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市・盛岡グランドホテル
    • 年月日
      2016-10-20 – 2016-10-21
  • [学会発表] 介護老人保健施設入所者の補聴器試聴(3)-事例報告-.2016

    • 著者名/発表者名
      梅原幸恵、井上理絵、鈴木恵子、秦若菜、清水宗平、佐野肇、岡本牧人、山下拓
    • 学会等名
      第61回日本聴覚医学会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市・盛岡グランドホテル
    • 年月日
      2016-10-20 – 2016-10-21
  • [学会発表] Hearing Evaluation of Elderly Persons Requiring Nursing Care: hearing loss recognition and actions prior to intervention by nursing staff.2016

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki,Rie Inoue , Sachie Umehara ,Hajime Sano , Wakana Hata , Makito Okamoto , Taku Yamashita
    • 学会等名
      33rd World Congress of Audiology
    • 発表場所
      Vancouver(Canada)・Sheraton Vancouver
    • 年月日
      2016-09-18 – 2016-09-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Need for masking to the non-test ear in functional gain test of hearing aid.2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiasa Matsuhira, H.Sano, K.Suzuki, R.Inoue, S.Onuma,A.Maki,M.Okamoto
    • 学会等名
      33rd World Congress of Audiology
    • 発表場所
      Vancouver(Canada)・Sheraton Vancouver
    • 年月日
      2016-09-18 – 2016-09-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 介護老人保健施設入所者の聴覚評価―耳内診察・聴力検査・質問紙調査の結果から―.2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木恵子、井上理絵、梅原幸恵、佐藤美苗、齊藤登、三上加奈子、秦若菜、清水宗平、佐野肇、岡本牧人
    • 学会等名
      第17回日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      京都府京都市・ロームシアター京都
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-11
  • [学会発表] 介護老人保健施設入所者への補聴の試み―補聴器装用指導上の工夫を中心に―.2016

    • 著者名/発表者名
      井上理絵、鈴木恵子、梅原幸恵、佐藤美苗、齊藤登、三上加奈子、秦若菜、清水宗平、佐野肇、岡本牧人
    • 学会等名
      第17回日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      京都府京都市・ロームシアター京都
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-11
  • [学会発表] 介護老人保健施設入所者への補聴の試み―補聴器装用指導上における老健STの役割―.2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤美苗、齊藤登、三上加奈子、鈴木恵子、井上理絵、梅原幸恵、秦若菜、清水宗平、佐野肇、岡本牧人
    • 学会等名
      第17回日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      京都府京都市・ロームシアター京都
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-11

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi