研究課題/領域番号 |
15K01407
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部) |
研究代表者 |
植村 修 独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部), リハビリテーション科, 医長 (90365396)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 脊髄損傷 / 可塑性 / 光遺伝学 / リハビリテーション |
研究実績の概要 |
クロライドチャンネル結合型光受容体であるハロロドプシンは、特定の波長の光を用いることで細胞内にクロライドイオンの流入を引き起こすことができる。この性質を利用して、神経細胞にハロロドプシンを発現させることで、神経細胞の興奮を抑制することができる。今回、脊髄損傷後に神経細胞の活動性が、その機能回復にどのような影響を与えるかを検討するために、ハロロドプシンを皮質脊髄路に特異的に発現するトランスジェニックラットの作成を試みた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
トランスジーン陽性個体の産出が円滑には進まなかった。現在はF2個体が産出されており、これから系統の樹立を行なっていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
トランスジーン陽性個体に対して、その皮質特異的なハロロドプシンの発現を確認する。 確認されたら、発現したハロロドプシンが神経細胞の活動性を抑制することができるかを検定する。 ハロロドプシンが機能していることが確認できたら、脊髄損傷モデルを作成し、そのモデルに対して皮質脊髄路の機能抑制を行い、それが機能回復(BBBスコアなどの行動解析)にどのような影響を与えるか、切断された皮質脊髄路の解剖学的な変化(新たな投射路の構築など)を対照群と比較して検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
トランスジェニックラットの作成が予定していた額よりも低額となったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
組織切片作成のための抗体購入などの試薬に使用する予定。 また、平成29年度より動物の飼育費が請求されるようになったため、その費用として使用予定。
|